阪神・淡路大震災からもう30年も経つんですね。
当時、被害こそなかったけど、
京都も結構揺れました。
生まれて初めて怖いと感じた地震でした。
ですが、当時はまだ十代だったこともあり、
地震に対する備えをきちんとするようになったのは
つい最近、2018年の大阪北部地震の時でした。
それ以降は、非常食や水、電池等もローリングで
期限を切らさないようにしてるし、
持ち出しバッグの中身も度々チェックしてます。
災害時用のラジオは昨年末に買い替えもしました。
以前購入して
バッグに入れてたラジオ、
機能やサイズ感に値段、全て気に入ってたんだけど、
数年経って、ひとつ問題が出てきました。
表面がラバー素材なんだけど、
これが経年劣化で加水分解しちゃって
表面がベッタベタになってしまった…。
震災で避難とかしてる時なんて
水だってろくにないだろうから
手洗いなんて頻繁に出来ないだろうに、
そんな中でベッタベタのラジオなんて触りたくない。
ってことで違う物を探してたんだけど、
なかなか思うような物がなくて
1年以上探してたんだけど、
昨年3COINSで良さげな物が出た!
『
手回し式スマホ充電ラジオライト 』
ライトとかスマホ充電とか個人的にはいらないけど、
お値段が手頃だしバッグに入るサイズならいいかも?と思い、
お店に行き手に取ってみて直ぐさまお買い上げ。

以前購入した物とのサイズの比較

サイズはまぁまぁ妥協できるサイズ。
ただ購入して家で触ってて一つ問題発覚。
イヤホンジャックが無い!!
付いてるもんだと思い込んでてチェックしてなかった!!
ライトとか余計な機能つけるより
イヤホン使えるようにしてくれよ~!!
避難所のガヤガヤした場所で
イヤホンなしでラジオ聞くとかしんどいわ~。
はぁ、ショック。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]