忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

LIVE“RE・BODY”@Zepp Osaka 3

POCARI SWEAT × PORNO GRAFFITTI
LIVE“RE・BODY”



がっつりライブレポート






-----------








15曲目「ミュージック・アワー
この頃には動きづらかった人たちがちょっとづつ後ろに下がってきて
逆に私がちょっぴり動きづらくなってきてしまった。
それでもなんとか必死に視界は確保したけどね。

本編ラスト16曲目は「ハネウマライダー
サビでは客席も昭仁さんもタオルを出して振り回してました。
私も持ってたタオルを迷惑にならないように
半分に折って更に短めに持って振り回しましたよ。
夢人島Fes.の放送見た時からコレがやりたかった!
視界はどうしても悪くなっちゃうけど、でも楽しいっ♪
最高です!あんたら最高よ!ありがとう!



アンコール



アンコールありがとうございまーす!
ここまで、めちゃめちゃいいライブになったと思います。
超気持ちええわ。さすが大阪。アンコールもうちょっとやろか?
アンコール1曲目にやるのはツアーで1回もやったことない曲です。

En.1「Swing
この曲って1回もやってなかったんだ。
全く気付いてなかった(苦笑)

この時少し離れた場所にまたも1本だけ銀テープを発見。
曲の最中だったけど身をかがめ、その1本も奪取。
そしてその1本を相方U様へ。
この判断が間違ってなかった事は後に判明。
ライブ後の会場には1本も銀テープ残ってなかったんです。


次にやるのはリリースしたのは3年ぐらい前なんですけど、ライブをやる度に大きくなっていくと言うか、僕らにとって大事な曲になっていったんですけど、去年11月に初めて故郷の因島でライブをやりまして、そこで小学生と一緒に大合唱出来て、またこの曲が大事になりました
そして始まった、En.2「愛が呼ぶほうへ
因島ライブの話しを受けてか一部で歌い出す人が・・・。
う~ん、あれはポルノのファンとは限らない島の小学生が、
二人の故郷の後輩達が歌ったからこその感動であって
ココで皆で歌うのは何か違う気がするんですけど・・・。
まぁ暫くすると歌わなくなったのでいいんですが。


ここでもう1回メンバーを紹介しておきたいと思います。
(一通りサポメン紹介後)ギター晴一!

このパーマは失敗じゃないです。
パーマは見慣れるもんです。見慣れれば・・見慣れます。

おぅっ!じゃあ見慣れるぐらばんばんメディアに出てきてもらおうじゃないの!(笑)
次は昭仁さん紹介のところでは晴一くんが『ボーカルは・・・!』ってところで『フィーチャリング・・・!』とかって言い出したりして『いやいや、メインにして下さい。』なんてやりとりも(笑)
僕ら大阪には思い出が沢山あるけれど、またこうやって1ついい思い出が出来ました!ありがとう!

ポルノのライブといえば何が足りん?!
会場『ジレンマー!!』
恐らく会場への問いかけ方を間違えたと思われます(苦笑)
そんな時、昔私が潰れたのと同じ場所あたりから
気分が悪い人が出てきた模様。
ん?気分が悪い?スタッフさーん!・・ん?頑張る?よーっし!
じゃあ、ゆっくりなテンポでやろうか?(笑)
じゃあ皆さんいいですか?!最後の力振り絞って帰って下さいよっ!!最後はみんなどうしたい!?
会場『跳びたーい!!』

そして最後はEn.3「ジレンマ
久々に全力で跳んだ!!
浜スタでは1日目は胃痛、2日目はサポーターだったからね。
間奏のソロ回しではベース根岸さんがチョッパーを!
やっぱこの曲はTama曲だけあってチョッパーが似合うっ!!
そしてメンバー全員回ったところで『あれっ?なんちゃーん!!』と、何処からともなくNang-Chang登場!!


曲が終わりメンバー全員がステージ前で挨拶する時、
何気にNang-Changも加わってて思わす笑っちゃったんだけど
“メンバー一新”という演出上、実は裏で頑張ってたんだね。
Nang-chang気付いてあげられなくてゴメンよ。
そしてサポメンがステージを去り2人がステージ上を歩き終え
いつもの地声での挨拶。

一生懸命チケット取ってくれて、
 そして逢いに来てくれてありがとう

そして、また逢いましょう




このレポートではちょこちょこと不満っぽい事も書いてますが
実際ライブを終えた直後は満足感でいっぱいでした。
ホント楽しすぎて感想も口から出てこないぐらい。
スペシャルってのを差し引いても楽しいライブだった。
ライブ後、こんなにも満足感に満ちたのは久しぶり。
恐らくサポートメンバーがいつもと違ったのが大きいかも。
本間さんがいたからとかじゃなくてね。
昭仁さんよりも本間さんの名前を叫んだ回数の方が
かなり多かったりはしましたけども(笑)
まぁその事については気が向いたら後日またゆっくりと・・・。




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

コメント

ハンドルネーム
タイトル
メアド (公開はされません)
URL
コメント
パスワード(コメント編集時に必要)
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

改めてお疲れ様でしたv

ポカリライブレポート、全部読ませていただきました!
東京とは違う部分も想像して楽しませていただきました。
MCはさすが大阪…という感じでちょっぴり羨ましかったです(^^;)
書くの大変だったかと思いますが、お疲れ様でした!

Re:改めてお疲れ様でしたv

長いレポ、読んで下さってありがとうございます!
今回はいつも以上に“大阪”を意識したMCになってて、
今回参加出来たことが本当に心底嬉しかったです!
いつもはココまで大阪での思い出話ししてくれないんですよ。

  • ピンクモモンガ
  • 2006/11/05(Sun.)

すごく詳しいライブレポ

ありがとうございました!
ライブに行けなかった事は残念だけど
ピンモモさんの相方さんのレポと合わせて
こうして読ませていただくと…頭の中で映像を想像中♪
私もまたポルノくんのライブに行きたくなりました
『ツアー日程早く発表にならないかなぁ~』って思ってます。。。

しかし…MCがめちゃめちゃ詳しく書いてあって…
ピンモモさんの記憶力には驚きです!

Re:すごく詳しいライブレポ

少しは想像出来ました?
MCはパズルを完成させるように仕上げていったんですが
結構それっぽくまとまってたでしょ?
お陰で随分と時間が掛かってしまいましたけど(苦笑)

ポカリツアーが終わったら次の発表があるんじゃないかと勝手に予想してたんだけど・・・早くいつ会えるのか知りたいですよねぇ。

  • ピンクモモンガ
  • 2006/11/05(Sun.)

お疲れ様でした♪

レポ読みました!
長くて詳しいどうもありがとう!!
想像しやすくて面白かったよ!
やっぱりWindingはずっこけたのね。(笑)今年中に克服して次のツアーでは直ってることを祈るわ~。(苦笑)

nang-changは全国一緒に回ってたんだね~。それがちょっとびっくり。
愛が…歌う人がいたんですか…それはちょっと興ざめだったね。
東京では本間さんのリードのテンポが速すぎて悲しかったんですが…まぁこういうのもライブのハプニングというべきかな。

とにもかくにも、笑いながら読ませていただきました。お疲れ様でした♪

Re:お疲れ様でした♪

長いレポ読んでくれてありがとう!
Winding~は変に練習するより、暫く何もしない方がいいかもね。他の会場でもって事はハマりきっちゃってるんだろうしね。

nang-changの事はライブ最後に簡単でもいいから説明してくれればよかったのにね。ホント一緒に全国回って裏で頑張ってたとは・・。

  • ピンクモモンガ
  • 2006/11/06(Mon.)

やっと読めました!

ピンモモちゃん、こんばんは。
やっと全部読めました!
ライブの様子やポルノの二人やピンモモちゃんたちの表情まで目に浮かべることが出来るくらい詳しくて、とっても読み応えがあって大満足でしたv
MCの部分はホンマに面白かったです!
長いレポを仕上げるの大変だったやろうけど、伝えてくれてどうもありがとう!

来週のポンすけの時にまたいっぱいお話聞かせてね!
楽しみにしてますので!^^

Re:やっと読めました!

長~いレポ読んでくれてありがとう!
私達の表情まで浮かんできちゃった?!(笑)
レポを書くのは私自身が書き残したいって気持ちが大きいからねぇ。
それに今回はレアライブだからいつもより張り切ってお伝えしなければって思いもあったしね。
うん。また今度話も聞いてね。

  • ピンクモモンガ
  • 2006/11/09(Thu.)

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析