オーキャン(AC)のレポ書き上げました~!
Augusta Camp 2010@夢の島公園陸上競技場(↑携帯からも飛べます)
超ー長いので覚悟してお読みなさいっ。
そしてAC翌日の浅草デートの話もちょろっと書きます。
東京には散々行ってるし、見たいものは大概見てるよなぁと思ってたんだけど、
花やしきにまだ行ってない!って遠征直前に急に思い出して、
もんじゃも食べたいと相方さんに提案したらOK貰えたので浅草に行ってきました!
AC疲れもあったので浅草駅に11時に待ち合わせ。
そしてちょっと早いけどまずはもんじゃのお店に。
特にお店とかは調べてなかったので駅に置いてあった
浅草Mapを頼りにお店に行きました。
1番のりでお店に入ったんですが、すぐにお店は満席に。
この日もいいタイミングで入店しました(笑)
そして注文したのはノーマルのもんじゃと、
TVに紹介されたと店内のあちこちに貼り出されてた桜エビ焼きそば。
しかしこの焼きそば、焼いて出てくるのかと思ったら
これも自分で焼かないといけなかった!
もんじゃはわかるけど焼きそばも?
仕方ないから焼いたけどソースをちょっとかけすぎた。
しかし、ソースのかけすぎた分を差し引いても
なぜTVに取り上げられたのかはイマイチわからず(苦笑)
もんじゃは普通に美味しかったです。
ただこれもちょっと焼きすぎたけど(笑)
お店を出るとすぐそばに芋ようかんのお店「舟和」があったんだけど
そこに芋ようかんソフトなるものがあったので思わず購入。
ホントは芋ようかんをお土産に買いたいところなんだけど
これってあまり日持ちしないから、ソフトが食べれて満足。
芋ようかんソフトを食べながら歩いてると
途中、お笑いライブのチラシ配りをしてるお兄ちゃん達。
私にチラシを渡してくれたお兄ちゃんが
“そのアイスも持ち込めますよ!”とか言いだして思わずふいてしまった。
今思い出すと何が面白かったのか分かんないんだけど(苦笑)
因みに吉本ではなかった。
浅草にも吉本の劇場あるから、てっきり吉本だと思ったんだけどねぇ。
そして花やしきへ。
随分前から1度は行ってみたいと思ってたんよねぇ。
すっかり忘れてはいたけど(笑)
TVとかでよく取り上げられてる“ある意味怖い”ジェットコースターに乗ってみたかったんよ。
花やしきに着くと何があるか見てみて何に乗るか決めようということでまずは園内を一周。
狭いとは思っていたけど想像以上に狭かった(笑)
そして、やはりローラーコースターには乗ることに。
あとは園内をぐるっと見渡せるスカイシップと
ビックリハウスを体験してみることに決定。
まずは1番待ち時間のあるローラーコースターから。
30分待ちぐらいだったかな。
待ってる場所は屋根のある所だったので日差しはしのげたけど、
風通しがイマイチだったので蒸し暑かったです。
でもローラーコースターは楽しかった!!
三半規管が弱いので距離が長いと気分が悪くなっちゃうんだけど
ここのは私にはほどよい長さ!
急降下する時には思わず大きな声で“キャー!”とか叫んじゃった。
この大きな声を出すのも気持よくてよかった。
待ち時間が10分以下だったらもう1回乗りたかったな。
そしてお次はスカイシップ。
あっという間に終わりました(笑)
そしてこの時、たまたまアイスが目に入ってまたまたアイスを食べる。
この日はピーカンで暑かったからね。
アイスを食べ終わるとホラー系が苦手な相方さんを置いて
一人でゴースト館に行ってきました。
3D音響システムをヘッドホンを付けて楽しむんだけど、
ホラー系を全く怖いと思わない私にはイマイチでした(苦笑)
でも斜め向かいに座ってた男の子の反応が可愛くて面白かった。
そして最後はビックリハウス。
まだ体験したことない人のためにネタバレはしないんだけど、
まさか、ホントにビックリさせられるとは思ってなかった。
仕組みは単純だし頭では理解出来るんだけどね、
えーっと、三半規管が弱い人はご注意下さいって感じ。
私はギリギリ大丈夫だったけどね。
子供も何人か乗ってたけど、たぶん私が一番騒いでた(苦笑)
そしてほどほどに満喫したあとはカフェかどっかで
私の新幹線の時間までまったりしようということで移動。
途中、仲見世の近くにあった扇子屋さんを覗いたら
1番安いのが¥525で種類がめちゃくちゃ多い。
しかも扇いでみたら今持ってるのより涼しい。
ということで相方さん共々¥525扇子をお買い上げ。

黒い扇子って前々から欲しいと思ってたんよねぇ。
それが安くで買えてラッキーでした。
その後は東京駅構内のお店で新幹線の時間までまったり過ごしました。
浅草は2度目だったけど、今回も楽しめました♪
それにしてもちょろっと書くつもりが結構たっぷりになっちゃった(笑)
少しだと思って読んだ人、ごめんなさい(苦笑)
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]