見つけた時に3セットも購入したのに全然使ってなかった
セリアのフロスト(半透明)タイプのプリンター用プラ板。

以前、
ホワイトプラ板で作った物は
フロストで作った方がもしかするとカワイイかも!?と思うようになりました。
フロストタイプだと、反転はするけど裏からも印刷が見えるし…。
あと、コーティング用のレジンにラメ入れても更にいいかも!とも思ったり。
ってことで、フロストタイプで作ってみました!
まずは印刷後の切り取り。
一応、切り取り線も印刷してるんだけど、
白プラ板と同じ濃さで印刷したら、超ー見辛かった (;´Д`)=3
なので下にコピー用紙置いて、一緒にカットすることに。

これ、印刷面を下(用紙側)にしてカットすれば、
印刷面を手で触らなくて済むね!
私、手汗が酷いからカットする時いつも気を使ってたんだけど、
これは切るのも楽でいい!
2枚目は切り取り線濃い目にしたけど、結局コピー用紙使ったよ(笑)
そして焼いたんだけど…

3つずつ焼いたんだけど、
続けざまに焼いたら、トースター庫内の温度が上がりすぎたようで、
後半に焼いた物はちょっと焦げ付いた…orz
そして、縮んだら透明感はかなり失われた…。

なんか、コレ↑だけ見たら白プラ板でよかったかもって気分。
でも、レジン乗せれば多少透明感は出てくるかな?
ただ透明感はあまりないけど、裏からも印刷はくっきり見える!

そして、レジンコーティング!
(焦げ付いた物は作り直してます。)

写真では分かり辛いかもだけど、やはり透明感出てきた!
写真で見るより透明感あるよ。
赤のRapと緑のBBQにはそれぞれのカラーストーンが乗ってて、
レジンにはゴールドラメを混ぜてます。
裏側からだとより透明感分かるかも?

う~ん、やっぱ写真では分かり辛いかな…。
まぁ、ある程度予想してた感じには仕上がったかな?
でも、このデザインには白プラ板の方がやっぱいいかも!?(苦笑)
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[1回]