今現在、我が家にはラジオは3つ。
父親には私が学生時代使ってた録音機能・ラジオ付きカセットウォークマンを。

単三電池2本、またはACアダプターで使用。
父親に手回し充電やソーラー充電の説明は面倒でこれにしてる。
母親の持出バッグには1年前ネットで購入した物。
『
Toffy 手回しLEDダイナモラジオライト 』
コレ、あとで色々調べてみたら、ずいぶん昔の雑誌の付録だったみたい。
それもあってか、ダイヤルとかかなり回しづらいし、
手回し充電時の音はかなり煩い…。
まぁでも母親はそんなにラジオは聞かないだろうし、
非常用リュックが重いと煩いのでこのサイズぐらいでいいかなと。
そして私の持出バッグにはこれまた1年前に購入した物。
『
耳栓と災害時用ラジオ 』
あとは出来れば普段の携帯用にポケットラジオも欲しい。
ただ家族全員ラジオを聞く習慣がないし、
ひとまず1人1つあれば大丈夫かなと思い、
ポケットラジオはセールとかで安くなったら買おうと
焦らず安くなるのを待ってました。
何度か近くのヤマダ電機で数量限定で800円とかあったけど、
どちらも一足遅かったようで買えなかった…orz
そして先日、プリンターのインクを買いにヤマダ電機に行きまして、
ついでにラジオコーナーもチェックしてみたら、
1500円ぐらいのポケットラジオがセールで980円になってた!!
とりあえず1000円切ったらって思ってたから、買ってきた!!

黒以外に白とか色違いもあったんだけど、
黒だけが980円になってました。
スマホがワンセグ対応だし、
テレビアンテナさえあれば大丈夫かな?と思ってたけど、
今の関東の状況とか見てるとやはりラジオもあった方がいいよね。
因みに私と母親のバッグに入ってるラジオは蓄電池がダメにならないように、
1~2か月に1回ぐらいは電池を消費させてから
改めてフル充電するようにしております。
皆様も、買って満足しちゃわないよう、
度々使って問題ないかチェックするようにしてください。
せっかく準備してても、いざという時に使えなきゃ意味ないよ!!
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]