先週末、PCでの作業中に
ブルースクリーンになっちゃいました。
そして、エラーコード等のメモを取ったり、
写真に収めたり、QRコード読み込んだりする間もなく
画面が落ちました…orz
ブラックスクリーンではなく画面が全く付いてない状態。
でも電源ボタンは点灯しててPC自体は起動はしてる。
エラーコードが分からないので原因がさっぱり分からず、
時間が経ってもPCの状態が何も変わらないので、
強制終了してから立ち上げたり、バッテリーの放電したり、
何度も試すも、一度だけブルースクリーンが表示された以外は何も状況が変わらない。
この時のブルースクリーンもスグに消えてしまったので
やはり原因が分からず…。
セーフモードでの起動すら出来ないので自力での修復も難しいかと思い、
修理に出すといくらぐらいかかるんだろうと検索。
すると、ブルースクリーンが出た時の状況から
メモリが原因の可能性が高いのでは?と思い至りました。
メモリ増設した時に元々入ってたメモリは抜いて、
一応きちんと保管してたので、これに差し替えて試してみることに…。
そして入れ替えみたら問題なく起動した!!
因みに抜いたメモリ2枚は1枚ずつで確認してみた結果、
どちらもダメっぽい。
で、PC自体は復活したものの、メモリ8GBでは重くて作業は出来そうにない。
なのでメモリを新たに購入しようと思うんだけど、
この際だからメモリはこれまでの16GB (8GB×2) から
32GB (16GB×2) に増設しちゃおうと思う!!
ThinkPad E495は32GBまで増設可能なので。
恐らくメモリ不足で負担がかかりエラーになった気がするので、
むしろメモリは増設した方がいいんだろうと思う。
ってことでメモリは注文した。
明日には届く予定。
これまで使ってたメーカーとは違うメーカーなので
あとは相性だけがちょっと心配。
問題なく使えますように!!
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]