忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

自宅の番号でLINE

iPod touch、スマホの調子が悪い時にはスマホ代わりに…
ということを先日書きましたが、
そのままでは iPod touch は電話は出来ないんですよね。





で、電話も出来るようにとLINEを入れることにしてみました。


しかし、LINEはアカウント1つにつき、携帯は1キャリアでしか使用できない。
つまり、スマホと同じアカをiPhone扱いになるiPod touchでは使えない。

ということで、自宅の番号を登録出来ないか検索してみたところ
どうやら使えるみたい!ってことで早速登録することに。


もちろんSMSでの認証は出来ないんだけど、
最初の認証をタップしたあと、“通話で認証する” みたいなのが出てくるので
それをタップすると自宅に電話がかかってきて、音声でパスコードを教えてくれます。

そのパスコードを入力すれば登録完了です!!



これでLINEの登録は出来ました。

マイク付のイヤホンも既にあるので、
あとはWi-Fiさえ使える場所であればLINE電話も出来ます!

とりあえず、イオンかマクドナルドがあればWi-Fiも問題ない。
マクドはYahoo!の公衆無線LANサービス登録してるからね。

ただ、Yahoo!の公衆無線LANサービスはいつも最初の設定に四苦八苦するんよ~。
ノートPCもスマホも繋がるまで時間かかったからなぁ ( ̄ー ̄;
なので、余裕のある時にマクドに行って、
ちゃんと繋がるか一度チェックしなきゃだな。









そういえば、嵐仕様だったスマホカバーはチョウチョさんになりましたよ。




うん。
こっちの方がしっくりくる!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

iPod touchと格闘中!

あれから、iPod touch Loop用の穴が開いてないケース買ってきました!



先日、iPod touchと一緒に買ってきたケースがサンワサプライだったので、
第6世代用もサンワサプライにしようかと思ったら、
第6世代用のケースにはストラップホール付いてなかった…orz


購入する前に売り場でちゃんと確認してよかったよ ( ̄ー ̄;



で、ストラップホールの付いてる第6世代用のクリアハードケースが
あとはエレコムしか置いてなかったので、これをお買い上げ。

ただコレには画面保護シートが付いてなかったので、これも別途お買い上げ。




今回は綺麗に保護シート貼れました!
よく見ると2ヶ所ほど埃付いちゃってる箇所あるけど、画面の外だから諦めます。





そしてケースはスマホと同じく嵐さん仕様に


前回と同じようにケースの内側に絵を貼りたいから、
今回も転写シートで最初やってみたんだけど、
今回使った転写シートが売り場で一番安いの買ったせいか、
クリアなケースでは色々目立って汚かった (-_-;)

なので、薄手の透明ノーカットラベルでやり直しました。



(左:転写シート 右:透明ラベル)



だいぶ綺麗になりました。


しかし、透明ラベルも思いのほか粘着力が強力で大変でした。

真っ直ぐ貼ろうとすると、気泡が入りまくり、
気泡が入らないように貼ろうとすると歪んでしまう…。

しかも粘着力が強力過ぎて、
一度貼り付いて剥がした物は汚くなってしまって使えない。

写真のもちょっと歪んでしまったけど、気泡が入ってるよりはマシだし、
まぁ、気付かれることもないかと妥協しました。




しかし、この嵐さんの画像。
お気に入りでロック画面やホーム画面にも使ってるけど、
印刷するとシルエットが淡すぎてイマイチだなぁ。

コントラスト調整してから印刷するば良かったかなぁ。
また時間見てやり直しみようかなぁ。
もしくはスマホとお揃いにしちゃおうかな?



でもアップルロゴは隠したくないしなぁ、悩む~!!







そしてiPod touchも色々と触ってみてます。

あくまでもメインの使用は音楽プレーヤーなんだけど、
スマホが緊急事態の時にはスマホ代わりに使用できるようにしたいのよね。



で、PCで色々検索しつつ、まずは必要なアプリを入れようとしたんだけど、
iOS用のアプリって入れ替わり(?)激しいのかな?
PCで検索していいなと思ったアプリがAppストアで見つからない!
ってことが結構あるんだけど…。
PCで見つけた記事は1~2年前のもので、それほど古い情報でもないはずなのに。



まずはtwitterアプリを入れるため検索したところ、
私には夜狐八重奏+ってアプリが良さげかな?と思って
Appストアで探してみたが見つからない。


あ、twitterはPCでもスマホでも公式は使ってません。
アカウント切り替えが簡単で、複数のリストが見やすいアプリがいいんです。


で、最終的にはTheWorldJanetterを入れました。



JanetterはPCでも使ってて、Androidにも入れようとしたんだけど
Android版ではアカウントが2つしか登録出来なかったのよ。
でもiOS版では3つとも登録できた!!

最初の設定は、検索しまくりの悪戦苦闘だったけど、
設定さえ出来てしまえばあとは使いやすい!!

Androidoでも使いたかったな…。
まぁ、Androidoで見つけたTwitPaneが使いやすかったからいいけど。

ああ、でもiOSのJanetterが相当使いやすいから
Androidでももう一度入れてみようかな。
アカウントの登録出来るかどうかってタイミングもあるよね。





Janetterの何が使いやすいって、アカウントを切り替えることなく、
違うアカウントのリストも横に並べられるのがいい!!
スマホアプリでは出来ないと思ってたよ!!

そしてホームのTLを非表示に出来るのもいい!
リスト分けしてチェックしてるからホームのTLって邪魔なのよね。


あと、これはTwitPaneでも出来るけど、
Aのアカウントに流れてきたツイートを、BのアカウントでRTとかも出来る!
これ出来ないアプリ多いんだけど、出来ないと意外に不便なのよね。





ちょっと、iOSの前にAndroidでもう一度Janetter入れ直してみよ!!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

第6世代 iPod touch

昨年末の嵐さんのツアーグッズが色々ツボすぎたり、
春には嵐さんの9年ぶりのアリーナツアーに当選したりで
ずーっと先延ばしになってたiPod touch。


現在開催中の嵐さんのイベントには外れちゃったのと、
今月誕生日で母ちゃんが少しお金を出してくれたのもあって
本日、ようやく購入しました♪











第6世代が出てスグに店頭で見た時は、
もう少し赤みの強いゴールドって感じで
あまり好きな色合いじゃなかったんだけど、
今日買いに行ったらなんかいい感じのゴールドになってた!!


そんなことってあるのかな?
でも、公式サイトの写真は以前見た時の色合いなんだよねぇ。


まぁ、何にしても手元にあるのが好みの色合いでよかった ヽ(*´∀`)ノ






で、一緒に買ったケースは第6世代が出る前のケース。
基本的な形は第5世代と同じそうなので。


第6世代にはストラップ付けるiPod touch loopってのがないから、
ストラップ付けられる手帳型ケースにしようかと思ったんだけど、
気に入ったデザインの物がかなりお高かったので、
ひとまずって感じでLoopに対応して左下の角がないけど
お値段がかなり安くなってたケースにしてみました。
保護シートも付いてたし。



しかしこのケース、ストラップ付けられる!!









ストラップが付けられるなら手帳型ケースじゃなくていいじゃん!!

それなら、同メーカーの第6世代用のケース買えばよかった~!!



とりあえず、画面保護シートもうっかり埃まみれにしちゃったし、
またケース買ってこよう。







で、肝心のiPod touch。
PCに繋いで音楽取り込んで充電はした。

そして少し触ってはみたんだけど…う~ん。
Andoroidのことは忘れて触った方がいいよね。



使いこなすまでには少し時間かかりそうだけど、
今日は嵐さんの番組お休みなので寝る時間まで格闘します!(笑)






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

リュックの外ポケット

現在使ってるリュックがコチラ。







これの外ポケットがこんな感じ。





マチも付いてて容量はたっぷりだけど、
仕切りとか一切なくかなり使い辛い。



なのでバッグインバッグ的な…ポケットインポケット?を作ってみました。





上手く出来るかも分からないし、基本見える物でもないので
生地は既に家にあるもので。







そして、サイズ計って出来上がったのがコチラ。




左と右上のポケットはマチ付です。



そして裏側には以前使って余ったセリアの接着芯も使用。










で、裏側はポッケ以上に見られることはないから
このままにしようかとも思ったけど、やはり念のため生地を付けることに。

で、裏側に使った生地は以前に詰め放題でとりあえず詰めたけど、
柄とか全く好みじゃなくて使い道に困ってた生地を使用し、
リュックに取り付けるためのスナップボタンも付けてから縫い付けました。





適当に縫ったからシワ入っちゃった。
まぁでも、裏側は基本見られることもないからいいや(笑)



とりあえずリュックに取り付けてみた感じは良さげです。
実際に使ってみないと、使い勝手は分からないけど…。

リュックは荷物が多い時しか使ってないから試す機会があまりないけど、
また様子見て、使い勝手が悪ければ作り直します。







そして先日作った枕
あれから何度も縫い直したり、中身を抜いたり足したりと微調整してるけど、
なかなかしっくりいきません (-_-;)

枕を手作りって無謀だったのかなぁ…。



あと枕のサイズ、この間の記事に35cm×45cmって書いたけど
実際は35cm×50cmだった。

どうりで枕カバーに余裕が出る訳だ…( ̄ー ̄;

ファスナーの位置も気に入らないし、そのうちまた作り直してみます。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

豆腐チップス

【モデルプレス】掲載レシピです。





<材料>
・木綿豆腐…1丁

<作り方>
1、まずは豆腐の水切りからスタート!豆腐をキッチンペーパーにくるみ、3~4分ほどチンしていきましょう。

2、水切りした豆腐を5ミリ程度の幅で薄くスライスし、クッキングシートに並べていきます。

3、あとは電子レンジでチンするだけ!600wで7分ほどチンし、裏返して3分ほどチンするとパリパリ食感の豆腐チップスが完成!





拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

まくらを作る

今現在使ってる枕はサイズが35cm×45cmで、
中身は太目のストローを短く切ったような物が入ってます。
そして、中身を抜いて高さが調整出来ます。









少しずつ中身を抜いて高さを調整し、
肩が凝らず(高すぎず)、腕が痺れない(低すぎない)高さにしたら
かなりの低さになりました。


しかしこの高さ、仰向けの時は丁度いいんだけど、
寝返りがうちにくかったり、横向けだと腕が痺れたり、
更に中身が少なすぎてすぐに中身が偏ってしまう…。


そこで、枕を思い切って作ってみることに!!





まずは100均でファスナーと洗濯ネットを購入。





中身は今使ってる枕の物をそのまま使用します。






まずは洗濯ネットをカット。





そして、ファスナーを2ヶ所に縫い付け外側を縫い付けます。
洗濯ネットの中を見てみると、縫ってる箇所は
ネットと同じ生地(?)のバイアステープのような物を挟んでるので
私も余った部分でバイアステープもどき作って使用しました。



なんか、ファスナーの取り付けにちょっと失敗したけど、
使える状態だし、枕カバーで見えなくなるので縫い直しはしない(苦笑)



そして、真ん中と外側の2重構造にするため
縫う部分をチャコペンで印付。






上記のラインで一度縫ってから、中身を入れてみたら
サイド部分が細すぎて、2重構造の意味が無くなってたので
縫い直しました。







これでもまだ、サイドがちょっと細かったかな…。


でも、寝てみた感じそんなに悪くはなさそうです。
寝返りもうち易くなった。



ひとまず、これで2~3日様子見てから手直ししてみます。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

季節性うつ

毎年、この時期になるとうつっぽい症状に悩まされます。


ココか、ツイッターに書いたことあったと思うんだけど、
特に心当たりがなくて、でも毎年だいたいこの時期で…。



で先日、病院でこのことをちょっと話してみたところ、
“季節性うつ” なるものがあると教えてもらいました。

正しくは「季節性感情障害 (SAD)」というようです。




それで納得できました。

発症するのはだいたい5月だけど、
4月末ぐらいから発症する時もあって不思議に思ってたけど、
恐らく私の場合、梅雨に入る直前に発症するんだと思う。


で、薬に頼るほど重い症状ではないんだけど、
少しでも症状を軽く出来ればと思い今ちょっと検索してみてるんだけど、
SADは秋や冬頃に発症するケースが多いみたいで、
冬季うつの対策は色々出てくるんだけど、
夏季うつの対策は今のところ見当たらないんよねぇ (-_-;)



“夏季うつ” で、もう一回検索してみるか…。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析