最初に通ってた病院で発達障害じゃないかと初診で言われて以降、
アスペルガー症候群なのか、ADHDなのか、
まともな診断がおりないまま、薬だけがどんどん増やされていき、
最終的には体調も悪くなっていったのもあって昨年秋に病院を変えました。
そして、新たに通い始めた病院でも曜日の関係で一度担当の先生を変え、
ようやく先月にアスぺだと診断されました。
ADHDに関しては分からないとのことでした。
診断できるほどの材料は見当たらないけど、違うとも言い切れないみたいな感じ?
この診断に関しては納得してます。
以前に発達障害に関して検索してた時に辿り着いた発達障害当事者用のSNS。
その中にアスぺあるあるトピやADHDあるあるトピがあって読んだんだけど
ADHDトピの内容は何一つ共感できるものはなかったのよね。
アスぺトピは共感しまくりだったけど。
これってADHDかな?と思われる症状もあるにはあるけどね。
正直、診断が下りればスッキリするもんだと思ってたけど、
診断おりただけじゃスッキリは出来ないね(苦笑)
なんなら不安がさらに増した感じ。
で、これから私はどうしたらいいんだろう…って。
まぁ、アスぺと分かったからといって治せるわけじゃないし、
そりゃそうだよね…。
とりあえず、先生に勧めて貰ったデイケアに通ってみようとは思ってる。
先日、見学もさせてもらった。
でも、デイケアって私には未知すぎて、
見学してもイマイチ分からないままだったので
予測できないことへの対応が難しい私には不安だらけ。
でも、きっと不安なのは何も分からない最初だけだと思うし
何かしないことには、何も始まらないし何も解決しないから
頑張って通ってみます。
とりあえずね、お金の管理が出来るようになりたい。
アスぺの人でお金の管理が出来ない人多いんですよ。
症状の出方は人それぞれだから、アスぺでも出来る人はいるけど…。
今は親と住んでるから親が管理してくれてるけど、
いずれ親はいなくなるし、私は一人身だし、
自分で管理できるいい方法を知ることが出来ればいんだけどね。
でも、検索しても家族に管理してもらうって人ばっかりだし、
デイケアで解決できるか分かんなくて…やっぱ不安だ (-_-;)
でも、前を見て進めば活路は見いだせると信じて進むしかない!!
不安も大きいけど、きっと大丈夫!!
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[3回]