『
ジーンズリメイクでショルダーバッグ①』の続きです。
そういや前回の記事に書き忘れましたが、
今回解体したジーンズはロールアップして履くタイプのジーンズです!!
二つぐらいロールアップすると七分丈になります。
なので決して私の脚が短いわけではありませんっ!!(笑)
まぁ、長くもありませんが…( ̄ー ̄;
あれから、股上の後ろ部分の上部とウエスト部分を解きました。
で、色々購入してくるために、バッグの粗方のサイズを測りたくて、
また解くけど丁寧に仮縫いしてみました。
後ろ側。

前側。

ここまで塗ったところでね、ウエストの裏側、
解いたものの、なんとなく上部はくっ付けたままにしてたんだけど、
やはりいらないなと思い、仮縫い終わりに解きました。
解いたウエストの裏側。

今回解体したジーンズは丈が短い分、使える生地も少ないから
このウエスト部分も無駄にはしたくないので、
ちょっとカーブはしてるけど、持ち手にしてみようかな?と思ってます。
雰囲気見る為に畳んでみた。

うん。
持ち手の裏側はデザインテープ使えばいけそう!!
さて、折り畳んである程度形が見えてきたので、切ります!!
しかしこれ、勇気いるな~(苦笑)
糸をほどくのは失敗してもまた縫えばいいけど、
切ったらもうやり直し効かないもんね。
でも、切らないことには作れないので切りますよ!
畳んだ状態で軽くチャコペンで印付けたあと、
綺麗に広げてきちんと定規でライン引いて切りました!!

ミニタイトスカートみたいになりました~。
小さくて履けませんが・・・(^-^;)
一応、ジーンズの正面をバッグでも正面にするつもりでいたんだけど、
ここまできたところで、ちょっとずらすとどうだろう?と気になりだした。

左右のバランスがちょっと崩れるけど、
マチ付けるし、ショルダー使うからそんなに気にならない気もする。
それにこの方がポケットも使いやすい気が・・・。
でも、普通のバッグすら作ったことない人間が冒険しちゃダメだよね?
今回はやめときます。
あと、今回の作業中に思いついたことがもう一つ。
お尻のポケット一つを解いて、
嵐さんのグッズのリボン付けて縫い付けようかな?と・・・。
グッズはこちら。

リボンブレス。
レジンで型取りした嵐ちゃんは本来こうやって使います(笑)
このリボンを縫い付けてみようかなぁと。


縫い付けるとしたらベージュと赤の2色かなぁ?
取っ手とショルダー(ベルト)の片側にテープ使う予定だから、
そのテープのデザイン次第かな。
いい感じのデザインテープに出会えるといいんだけど・・・。
本当は今日、病院帰りに手芸店行くつもりだったんだけど、
その前に寄った100均3店舗に時間使いすぎた(苦笑)
まぁ焦らずゆっくり、気に入った物を探します。
⇒『ジーンズリメイクでショルダーバッグ③』へ
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[2回]