忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

ジーンズリメイクでショルダーバッグ②

ジーンズリメイクでショルダーバッグ①』の続きです。




そういや前回の記事に書き忘れましたが、
今回解体したジーンズはロールアップして履くタイプのジーンズです!!
二つぐらいロールアップすると七分丈になります。

なので決して私の脚が短いわけではありませんっ!!(笑)
まぁ、長くもありませんが…( ̄ー ̄;









あれから、股上の後ろ部分の上部とウエスト部分を解きました。

で、色々購入してくるために、バッグの粗方のサイズを測りたくて、
また解くけど丁寧に仮縫いしてみました。



後ろ側。





前側。





ここまで塗ったところでね、ウエストの裏側、
解いたものの、なんとなく上部はくっ付けたままにしてたんだけど、
やはりいらないなと思い、仮縫い終わりに解きました。




解いたウエストの裏側。




今回解体したジーンズは丈が短い分、使える生地も少ないから
このウエスト部分も無駄にはしたくないので、
ちょっとカーブはしてるけど、持ち手にしてみようかな?と思ってます。





雰囲気見る為に畳んでみた。





うん。
持ち手の裏側はデザインテープ使えばいけそう!!





さて、折り畳んである程度形が見えてきたので、切ります!!
しかしこれ、勇気いるな~(苦笑)
糸をほどくのは失敗してもまた縫えばいいけど、
切ったらもうやり直し効かないもんね。



でも、切らないことには作れないので切りますよ!



畳んだ状態で軽くチャコペンで印付けたあと、
綺麗に広げてきちんと定規でライン引いて切りました!!




ミニタイトスカートみたいになりました~。
小さくて履けませんが・・・(^-^;)



一応、ジーンズの正面をバッグでも正面にするつもりでいたんだけど、
ここまできたところで、ちょっとずらすとどうだろう?と気になりだした。




左右のバランスがちょっと崩れるけど、
マチ付けるし、ショルダー使うからそんなに気にならない気もする。
それにこの方がポケットも使いやすい気が・・・。



でも、普通のバッグすら作ったことない人間が冒険しちゃダメだよね?
今回はやめときます。





あと、今回の作業中に思いついたことがもう一つ。
お尻のポケット一つを解いて、
嵐さんのグッズのリボン付けて縫い付けようかな?と・・・。




グッズはこちら。




リボンブレス。
レジンで型取りした嵐ちゃんは本来こうやって使います(笑)





このリボンを縫い付けてみようかなぁと。







縫い付けるとしたらベージュと赤の2色かなぁ?

取っ手とショルダー(ベルト)の片側にテープ使う予定だから、
そのテープのデザイン次第かな。

いい感じのデザインテープに出会えるといいんだけど・・・。






本当は今日、病院帰りに手芸店行くつもりだったんだけど、
その前に寄った100均3店舗に時間使いすぎた(苦笑)


まぁ焦らずゆっくり、気に入った物を探します。





⇒『ジーンズリメイクでショルダーバッグ③』へ




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

おゆまる×おゆまるで型取り

セリアの型取りシリコーン全然見つからんっ!!

なので、100均以外の商品検索したりしてみたんだけど、
量は多いし、高いのよねぇ。


セリアの1個あれば作れるし、失敗用の予備入れても2~3個あれば十分。
なのに、使い切れるかも分からん千円も二千円もするのは買えん!!



と悩んでたら、おゆまるで作った型をおゆまるで型取り出来るか?
ってのを実験してる動画を発見。
その動画見てみたら、簡単ではないけど、出来てた!!




おゆまるなら失敗してもやり直しもきくし、
まだいっぱいあるから、私もおゆまるでチャレンジしてみた。






まずは今回用意した物。





おゆまる・テープ・飲みきったお薬のキャップ
厚紙数枚・定規…そして、おゆまるで穴埋めした嵐ちゃん




まずはお薬のキャップ。
このままだと、まだちょっと深いので
黒で着色したレジンを流し込んで硬化させました。







そこに、温めたおゆまるを埋めていきます。



  ↓




はみ出た分は定規でこそげ落としました。






ここまでで既に固くなってきてるので、キャップごともう一度温めて型取り。





水平に埋める為に、キャップのしたに厚紙挟んで高さを調整して、
セロテープで囲んでから定規で抑えてました。




埋まった嵐ちゃん。





埋まった分だけ当然盛り上がったくるので、
これも、ある程度は定規でこそげ落としました。

そしてさっさと固めるために冷蔵庫へIN (笑)





残ったおゆまる(黄色)はこんな感じ。





ちょうど半分ぐらいかな?







そして、おゆまるが固まったのでキャップから外そうとしたんだけど、
これが思った以上に固くて取れない!!

ねじれば取れるだろうと思ったんだけどなぁ…。


ピンセットぶっ刺しただけでは取れないので、
爪で側面をゆっくり剥がしてからピンセットぶっ刺して取り出しました。










そしてここからが今回のメインイベント!(?)
型を取りはずします!!



慎重にゆっくり・・・



















頭の部分が取れかかってますが、これは想定内。
底の部分は型に残ってしまいました…これは想定外。


でも、これも取れそう…。






なのでピンセットで慎重に剥がしました。





綺麗に取れました!!



写真では分かり辛いだろうけど、型も良さげです。
まぁ、思ってたよりはちょっと深めになりましたが、
2度目はこの程度の深さで作る予定だったので良しとします。








型の使い心地は、また後日報告します!!







拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

新しく買ったパーツとパーツ整理

ジーンズリメイクが途中だけど、
進めるためにはいくつか買ってこなきゃいけない物があるので、
今日は少し前にあげようと思って忘れた物を…。





まずは正月明けすぐに近所の手芸店で購入した
イヤホンジャックアクセのパーツ。





かなり前から発見はしてて、スマホを新しくしたら買おうと思ってたんだけど
必要になった時になくなってたら困るなと気付き購入。

値段は¥493ってなってるけど、レジに持っていったら30%OFFでした♪



石の部分はこんな感じ。





石の種類はこの他にも山吹色・ライムグリーン・ピンク・オパール色があった。

この紫だけがね、数年前の嵐さんの公式ツアーグッズに似てるんだよ~。
持ってたけど、数日で無くしちゃったから似た感じの物を作りたいの(笑)










そして、ずーっと探してるセリアのメダルファイル。
メダルってのは、子供が集めて遊ぶおもちゃ(?)のやつね。


それが、アクセパーツの収納に便利ってのを
mixiの100均コミュで見てから探してんだけど、いつ行ってもないのよ!!

おゆまるや型取りシリコンと同じで品切れ続いてるのかな?



待っても待っても出会えないし、その間にもパーツは増えるし…


で、メダルファイルは諦めて、名刺ファイル使うことにしました!!
これなら足りなくなっても、いつでも手に入れられるよね!?




で、サイズの合うチャック袋も一緒に購入して早速収納!






何コレ!?
名刺ファイルでも十分じゃん!!

チャック袋も名刺サイズの方が置いてる可能性高いし、使い勝手いいよ!!
嵩張らないし見やすいし、もっと早く名刺ファイルにしとけばよかった ( ̄∇ ̄*)



ファイルはまだ半分も使ってないので、当分は収納に困らないな。






私と同じようにメダルファイル探してる方、
名刺ファイル、おススメですよ~!!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[3回]

ジーンズリメイクでショルダーバッグ①

体型変化により履けなくなったこちらのデニムたち。





これをね、バッグにしたいなぁと随分前から保管してたんだけど、
やはり、綺麗に作ろうと思うと解体した方がいいじゃない?
それって、かなり時間かかりそう…。

それに、普通にバッグを作ったことすらないから、
どこかのサイトを参考にさせて貰おうと思ったけど
以前に検索した時には、思うようなデザインのサイトには出会えず。

そんなこんなで長い間放置しておりました。



だけど先日、久々に検索してたら理想のサイトさんに辿り着いた!!

Gパンをバッグにリメイク【7つのコツ】で
上手に出来る♪本格的ジーンズバッグの作り方




色んなタイプのリメイクバッグを作ってらっしゃるうえに、
かなり細かいレシピのPDFも配布して下さってて
初心者の私にはためになる情報が盛りだくさん!!

このサイトさんのお陰でようやくヤル気になりました!!



で、色々買い揃えないといけない物もあるけど、
とりあえず解体には時間がかかりそうだから、
毎日少しずつ、ちまちま解体だけ始めました。



そして、ひとまずここまで解体。





まぁ大変だろうと思ってはいたものの、やはり大変だった(苦笑)


股下に3時間・股上前側に1時間半・股上後ろ側30分
そして解いた糸の処理に30分



これで解体終了かと思ったんだけど、
ファスナー付けるとなるとウエスト部分はこのままじゃ無理?
と、気付いて改めてサイトを訪ねてみると
やはりウエスト部分も解体しないといけない模様。

更に後ろ側の股上部分ももう少し上まで解かないといけないっぽい。



今日は嵐さんの番組もないし、
何かDVDでも観ながらもうちょい頑張ろう!!





そんで、上記サイトのじぃんずあっぷりけさん。
色んな所の手作り市にリメイクバッグを出店されてて
京都に来られることもあるみたいなのよね!
いつか、現物も手に取ってみたいわ~。





⇒『ジーンズリメイクでショルダーバッグ②』へ




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

清原のUVレジンとデコポッジ

昨年、ようやくレジンを初めて、色々試した結果、
嵐ちゃんマークでいくつか作ってみたい物があるので
ようやく100均以外のレジンを購入することにしました。


作りたい物の量を考えると100均で済ませてもいい気はするけど、
きっとまだもう少し失敗や試行錯誤すると思うし、
なにより100均のレジンは臭いがキツイ!!


ただUVレジンもメーカー毎に個性があるようなので
色んなサイトを調べまくって、
私にはParts Clubのレジン液か、清原のレジン液が良さそうと判断。



そして、レジンとは別にマットタイプのデコパージュ液も欲しい。






で、あちこちの手芸店見て回ったんだけど
清原のレジンもマットタイプのデコパ液もなかなか置いてるところがない!
近所の手芸店にはレジンはあったけど、店的には太陽の雫押しのようで
清原のはチューブの一番小さいのしか置いてなかった。



しかし昨日、京都イオン内のセンタードリームでようやく発見!!






少なくともココにデコポッジがあったことは覚えてたのよ。
ついでに探してみたら清原のUVレジンも置いてた♪

そんでもってよく見てみたら、デコポッジも清原なのね!
更に、清原は大阪のメーカーさんで
大阪に1店舗だけみたいだけど、直営店みたいなのもある。
いつか行ってみたい…。





で、欲しかった物は買えたんだけど、
レジン捜索中、ユザワヤで気になる粘土(?)を見つけたのよねぇ。
作りたい物の一つはレジンより、こっちがいいかも?と気になってます。


でも、とりあえずはレジンで作ってみてから考えようかな…。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

【レジン】グラデ&ラメ

今年初のハンドメイド!
正月番組を見ながらレジンのグラデーションに挑戦。



今回も型は以前作った嵐ちゃんマーク。
レジンは最初に買ったセリアの物しかまだないから小さいのしか作れないし。





まずは顔料で色付け。
使用したのはダイソーのレジン顔料の赤と紫。



型が小さいので4分割ぐらいにしてみました。

顔料を混ぜるのに使用してるのはプリントゴッコの紙パレット。
プリントゴッコ自体は随分前に処分したんだけど、
紙パレットは何かに使えそうと思って残してました。


顔料は出来ればもっと減らしたいけどこれが限界でした。




そして混ぜ混ぜ。



やはり顔料が多い…。
なので一応、少しレジンの量を増やしてみました。




全色混ぜた感じ。



なんか、赤が強いんだよなぁ。
まぁ、でもとりあえずこれで作ってみる!!






2つ出来た。




うーん。
やっぱりもうちょっと淡く色づけしたいなぁ。
今度レジン買ったらまたグラデにチャレンジしてみる。









グラデのあとはラメも試してみた。




赤と紫の顔料も少々。
これぐらい淡い方がやっぱいいね。





これは、このまま使ってみたい感じなので穴あけもしました。








これをイヤホンジャックアクセに付けてみます。



今現在、イヤホンジャックアクセはこれしか使えないの。
先っちょが折れて、スマホのイヤホンジャックに埋まっちゃってるから( ̄ー ̄;








えーっと、保護色みたいになって同化してしまってます (^-^;)
もうちょっと紫強めでよかったかな?





それにしても、最初に作った嵐ちゃんのシリコン型、使いにくい。
レジンに使うには厚みがありすぎるのよねぇ。

だから新しい型作りたいけど、セリアにいついっても売ってないし…。





なので、思い切って最初に作った型の上の部分をカッターで切ってみた!





これで少しは使いやすくなったかな?
またレジン買ってきて試してみなきゃ!!







拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[3回]

HAPPY NEW YEAR 2016








昨年はあまり物作りできなかった~!!







ので、















今年はいっぱい作るぞっ!!





作りたい物はいっぱいあるのよ!!
特にミシン触りたい!!














どうぞ、今年も宜しくお願い致します。










拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[3回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析