昨日と今日は滋賀の田舎でワインの販売してました。
景品はカーネーション。
母の日ギフトにワインはいかがですかって勧めてたんですよ。
ただね、今は未成年に酒・タバコの販売は出来ないじゃないですか。
だからね、ターゲットが見た目ではイマイチ分かりづらくて
かなーりやり辛かったです。
そんな中、小学校中学年ぐらいの男の子が
母の日ラッピングされたお手頃な値段のワインを持って行ったんですよ。
明らかに母の日用にって感じではあったんですけどね、
自分の意思で持って行った感じだったので
慌てて追いかけて“これお酒なんやけど大人の人と今日来てる?”って確認したんです。
そしたらお母さんにと思ってやはり一人で来てたんですよね~。
個人的には買わしてあげたいんだけど念の為店の方に確認したら
やはり未成年には売れないということで商品を返してもらいました。
う~ん。
なんかちょっと可愛そうだったなぁ。
あぁ、景品のカーネーションだけでもあげればよかったなぁ。
私が子供の時に父の日にお酒を買ったのを思い出したりしたよ。
今日の男の子みたいにお酒のコーナー行って値段だけみて決めたんよ。
ビールと日本酒しか飲まない人なのに確かウイスキー買ったんじゃないかな?
何日たっても飲まないから“なんで飲まへんの?”って聞いたら
“勿体無くて飲まれへん”って言ってわ(苦笑)
お酒のことなんて当然何も知らないからねぇ。
おつかいでタバコ買いに行ったりもしたなぁ。
そんな昔のことを思い出しつつ、
なんとなーくモヤモヤした今日の出来事でした。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]