ようやくです!!
ワタクシもスマホデビュー致しました!!
以前にも書いた通りiPhoneではなくAndroidです。
機種はですねぇ、相当悩みました!!
ガラケーはCASIO信者なので、ずーーーっとCASIOだったんですけど、
CASIOのスマホはずいぶん前にG'zOneシリーズ出したっきり。
そもそもCASIOとはいえ、G'zOneはデザインがゴツめなので好きじゃない。
だから他のメーカーで選ぶしかないのよね。
で、メーカーは絶対に日本のメーカー!!
これだけは決めてました。
機能面が日本の方が上だし、なにより安心。
それにiPhoneや海外メーカーに押されまくってるスマホ市場。
日本メーカーに頑張ってもらいたい!!という思いもあって。
今auで売られてる日本メーカーはソニー・シャープ・京セラ。
昔から、なんとなくソニーは好きじゃない。
となると、シャープか京セラ。
正直、デザインはどちらも私的にはイマイチ。
でもデザインで選ぶならiPhoneが私的にはドンピシャってことになるし、
ガラケー時代もCASIOはデザインはいつもイマイチだったけど我慢してきたし。
だから、今回もデザインは妥協することにしました。
auで貰ってきたカタログやサイトを何度も見比べて、
防水だけじゃなく防塵・耐衝撃もあり、
スマホの新機種をコンスタントに出してるだけでなく
未だにガラケーも頑張ってくれてる京セラにするこにしました!
という訳で、私が購入したのは
京セラ URBANO L03。
お色はピンクゴールド。

とりあえず、さっき機種変してきたばかりで初期設定もまだです(笑)
ってか、ガラケーからスマホへの機種変では携帯預けたりしないんですね。
なんかiPhone待ちの人が多くて2時間待ちみたいなこと言われたけど、
結果的には待ち時間ほぼゼロでスマホ受け取って帰ってきました。
iPhoneだと待たされたのかな?
そして、一緒にスマホカバーと画面の保護シートもお買い上げ。
iPhoneに比べて選べるカバーの種類は少ないって分かってはいたけど、
URBANOって人気ないのか、他のメーカーと比べても少なかった(T▽T)
透明ハードタイプのシンプルなカバーでよかったんだけど、
それでも1,380円・・・iPhoneなら100均でもカバー買えるのに・・・orz
ま、これもある程度は分かってたことだから仕方ないけど。
それと、このブログでも書いてた料金プラン。
以前からあるLTEプラン&LTEフラットとも比較してみた。
カケホとデジラ電話カケ放題プラン(2700円)+データ定額2GB(3500円)=6200円
と
LTEプラン(934円)+
LTEフラット(7GB)(5700円)=6634円
を比べた結果、電話をあまり使わない私は400円高くても後者がいいと判断しました。
そのうち、電話プランも色々選択出来るようになるといいんだけどね。
とりあえず、なんとか初期設定は今日中に済ませて、
スマホを自分仕様にカスタマイズしたい!!
あ、その前にJohnny’S webの引き継ぎ忘れないうちに済ませておかなきゃ!!
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[1回]