以降はお気に入りアーティストが出るまで殆どまともには見てません。
あまりの天気に倒れても困ると思って喫煙所のテントの中に非難してました。
なのでセットリストと私の心に引っかかった部分のみ書いていきます。
ごめんなさい。
次のメインステージは長澤知之。
「
幻覚」
「
ラブソング」
「
君だけだ」
「
P.S.S.O.S」
元々はヨースケさんが助っ人に入る予定だったのかな?
でもヨースケさんがお休みという事で幻覚以外の3曲は埼玉とセトリが変わってます。
P.S.S.O.Sって埼玉で歌ったっけ?と思ったんですが思い違いではなかったんですね。
で、ワタクシは長澤くんのCD買うことに決めました。
いつになるかは分かりませんが(苦笑)
お次のCOILトリビュートはMICRON`STUFF。
曲は「
バナナ日和」
埼玉と同じくバナナを持ってきた模様。
ビデオも回してましたね。
ただ埼玉の様に客席にバナナを投げたかどうかは記憶にありません。
そしてDJブースには長澤くん。
ヒロトさんの眼鏡を掛けて爽やかに登場!!
爽やかという言葉は長澤くんからは程遠い言葉だと思ってたんですが
この時の登場の長澤くんは正に爽やか!でした(笑)
メインステージは元ちとせ。
「
竜宮の使い」
「
ワダツミの木」
「
羊のドリー」
「
恐竜の描き方」
「
カッシーニ」
上田現さんがお亡くなりになったということで、
今回のACは現さんの曲だけを披露してました。
あとMCで“
私もデビューして6年、沢山着替えても良いと言ってもらえたので
着替えました”とか言ってましたが、今まで駄目だったのかな?(笑)
そしてCOILトリビュートはスガシカオ。
曲は「
Loveless」
サブステージはキーボードやMacが設置されていて
シカオちゃんはDJ風のパフォーマンス。
シカオちゃん自身はきっとかなりイケてると思いながらやってるんだと思う。
格好つけてるなってのが見てて凄い分かる。
でも私は笑ってしまいます。
今思い出しても笑えます。
歌はよかったけど(笑)
その後、DJブースでのちーちゃんのトークが終わり
メインステージは杏子。
「
倶楽部ベネチアンDisco」
「
The満点!富士」
「
マッチ売りのシンデレラ」
「
DANCE BABY DANCE」
「
ENAMEL」
満点!富士ではサビで皆も踊ってと言って少しダンスレッスン。
こういうノリ凄い好き。
さすがオーガスタの長女、盛り上げ上手です。
更にこの曲のイントロと間奏では出演アーティストと社長
それぞれが描いた富士山の絵がスクリーンに映しだされました。
しかし、まさやんが描いた絵は蕎麦の乗ったセイロと富士そばと書かれた徳利。
富士山ちゃうやん!!(大笑)
オチとして最後に出てきてました。
そんな彼方が大好きです(笑)
DANCE BABY DANCEは“
あまりに曲が素晴らしいので自分のアルバムにも入れちゃいました!”
という事で杏子Ver.で披露。
原曲でのちーちゃんのパートはバックバンドの男性陣が歌ってて
会場の笑いを誘ってました。
それと、この曲でも皆でダンスしましたよ。
そして姉さんのステージ終わりで15分の休憩タイム。
この休憩でACグッズのフリンジキーホルダー購入。

グッズブログ見て欲しいなぁと思いつつ埼玉では現物見て一旦購入を止めたんですが
もう一度ブログ見てやはり欲しいと思いまして。
バックのチャームにしようと思います。
続きはPart 3で。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]