忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

アイコン変更 フリー (Icon Changer) for Android

“自分で作った画像をアイコンに使いたい!”と探して見つけたのがこのアプリ。

アイコン変更 フリー (Icon Changer)



日本語には対応してませんが、英語はbe動詞でつまづいた私でも使えるほど簡単です。
(↑beで合ってるかどうかも不安なぐらい英語できませんw)
無料なのでもちろん広告が出ますが、煩わしさはあまり感じないとこもいいです。



では、説明不要かもしれませんが一応使い方を…。
その前に、使用してるホームアプリによっては
アイコンの着せ替えが出来ないこともあります。
もしくは、着せ替えは出来ても、
元のデフォルトアイコンをホームから削除しないと出来ないとか…。

とりあえずauをお使いの方は標準ホームか、
DLしたランチャー(ホーム)アプリをお使い下さい。

因みに私はNova Launcher(日本語対応)を使用してます。
何もかも色々細かく自分でカスタマイズしたいって人にはおススメです。



私の場合はアイコン用画像をPCで作成してそれを使用したので、
まずは加工が必要のない画像が用意できてる場合を説明します。



A①.まずはアプリを起動します。


A②.起動したら画面をタップします。


するとアプリ一覧が表示されます。



A③.その中からアイコンを作成したいアプリを選択します。
ココではひとまずLINEのアイコンを作成してみます。




A④.アプリを選択したら上の画面になるので、Changeをタップします。
すると↓こちらの選択画面になります。



A⑤.今回は自分で加工した画像を使うのでGalleryを選択します。
他の3つも特に説明しなくても大丈夫ですよね?




Googleドライブ、Googleフォト、Dropboxのアプリをインストールしていれば、
携帯本体にDLしなくてもアプリから直接選択できます。

ただ、GoogleフォトはGoogle+から切り離されてからアプリの不具合多いですよね?
因みに私はアプリを立ち上げようとすると「問題が発生したため~」と必ず落ちます。
なのでGoogleフォトから直接画像を使うことができません。
その場合は本体にDLしてから使ってください。

(※2021.03.23現在 直接開けるようになってます。)



A⑥.で、目的の画像を選んだら右上のOKをタップします。

するとコチラ↓の画面に戻ってきます。



A⑦.最後はOKをタップするだけですが、その前にアプリタイトルの変更もできます。
ただ、タイトル(ラベル)はアイコン完成後でも変えられます。

で、OKを押すと今度はこの↓画面になります。



この↑水色のバーが右まで到達するとアイコン完成です。
完成するとTOPの画面に戻るのでアプリを閉じてホームを確認しましょう。

この時、ホーム画面に戻ってもアイコンが作成されてない時は、
同じアプリのアイコンを一旦ホームから削除してからもう一度作成してみて下さい。
アプリによってはホームにアイコンを置けるのは一つだけってのもあるみたいです。




さて、次は一切加工されてない写真を使って、
アプリではなくブラウザに保存してるブックマークのショートカットを作成してみます。


B①.TOP画面をタップしてアプリ一覧が開いたら上にあるSHORTCUTタブをタップします。


B②.その中から目当てのものを探してください。
↑にLINEとありますが、よくやり取りをする人のページのショートカットも作成できます。
また、アプリ一覧で目当ての物が見つからない時もココで探してみて下さい。

 


ブックマークは2つありますが、上の赤いのがデフォルトのブラウザ。
下の黄色いのがGoogle Chromeです。
私のスマホにはFirefoxも入ってますが、それは選択できないようです(-_-;)


とりあえず今回はGoogle+で作成してみます。
アプリがあるので本当はいらないんですけどね?(笑)


B③.ショートカットを選んだらA③と同じ画面になるので同じくChangeをタップします。
そして目当ての写真を選択してください。

大きい画像や正方形以外の画像を選択するとトリミング画面になります。


B④.ここでアイコンに使用したい部分を選択し、OKをタップします。
するとまた下記画面に戻ります。



B⑤.このままアイコンとしてしようしてもOKですが、
少し加工も出来るのでDecorateをタップしてみましょう。

B⑥.まずはTOOLSから触ってみます。
1段目のアイコンサイズは特に拘り等なければそのまま最大サイズでいいと思います。
2段目は角を丸くできます。
水色のバーを右に引っ張れば引っ張るほど角が丸くなります。
一番右まで引っ張ると丸いアイコンになります。
今回は丸でいきたいと思います。

3段目はボーダーと書かれてますが、私には影(又は光)にしか見えないので影として進めます。
上記写真の黒い部分をタップすると、影の色が変更できます。
 

好きな色に設定したら、4段目影の大きさを設定します。
最大値で設定しましたが、↑の写真、影が赤いの分かりますか?

B⑦.お次はCOLORFILTERSも触ってみます。
アイコンの真下にタブがあるのでタップしてください。

まずはCOLORは写真の色合いを調整出来ますが説明は面倒なので省略します。
色々触ってみて下さい。
最終的に元に戻したい場合は右端の曲がった矢印をタップすれば戻ります。

最後はFILTERSですが、10種類ほどあります。



ですが、恐らく使えるのはセピアとグレースケールぐらいですかね?
バラバラの写真を利用してても、
全てのアイコンをモノクロ又はセピアで加工すれば統一感が出ると思います。

最後に右上のOKをタップし、次の画面でもう一度OKをタップすればアイコン完成です。





こんな感じでアイコンが完成しました!


画像加工のアプリは色鉛筆画風にしてくれるものや、水彩画風に加工してくれる物など、
色々あるので、そういうものであらかじめ加工してから使えば
カラフルな可愛いアイコンも作成出来るかと思います。


あと、ホームに置いておきたいけど誰かに見られると困るようなアプリがある場合、
これを使えばアイコンの偽装も出来ちゃいます!!
・・・ってアイコンの偽装がどういう場面で必要なのか思いつきませんが(笑)



こんな感じでアイコンを全てお子さんやお孫さんの写真にするなど、
自分だけのホーム画面を作ってみてくださ~い!!


---------------
【2020.04.10 追記】
今現在はDecorateをせずに保存すると
何故かデフォルトアイコンになってしまいます。
なので保存する前に、数値はいじらなくてもいいので
一度Decorateを開いてから保存してみてくだい。





拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

ホーム画面カスタマイズ for Android

ラベルサイトを再開して、レコーダーのHDDの整理が終わったら
布プリントを利用して物づくりする予定だったんだけど・・・
































プリンター壊れた・・・orz





布プリを使用しない物で作りたい物もあるにはあるんだけど、
まず最初に作ろうと思ってたのが布プリを使った物だったから
一気にやる気が失せてしまった・・・(-_-;)





で、今何をやっているかというとタイトルの通り、
スマホのホーム画面のカスタマイズ。


前に待受けとアプリアイコンは作ったんだけど、
( ※嵐さんの画像使ったので↑の記事はアメブロにUP )
今度はそれに合わせてアイコンのラベル(アプリ名のフォントの設定)
時計・検索・お天気ウィジェットをいじってる。
ついでにアイコンもいくつか作り直した。








まだ完成はしてないけど、色々細かく設定出来るアプリ使用してるから
様子見ながらちょっとずつ設定していってる。

ただね、お天気ウィジェットがね、なんか微妙に違うんだよねぇ。
現在地だったり天気が・・・。
日本語対応してるけど海外製のアプリだからかなぁ。

現在地はね、これぐらいなら天気自体は同じようなもんだと思うからいいんだけど、
天気が違うのはちょっと困るよねぇ。
それじゃウィジェット置いてる意味ないし・・・。
もうちょっと他のアプリ探してみようかな。



因みに上記ホーム画面作成に使ったアプリは以下に。

・ホームアプリはNova Launcher
・アイコン作成はアイコン変更 フリー (Icon Changer)
・時計ウィジェットはDIGI 時計ウィジェット
・お天気ウィジェットはバズ・ウィジェット
・検索ウィジェットはYahoo!検索
・待受け・アイコン用の画像の作成はスマホではなくPCでPhotoshop


スマホは au URBANO L03 です。
他にもいいアプリがあれば教えてくださ~い。





プリンターは焦らずじっくり吟味して、来月ぐらいに買おうかな。


----------

【2020.04.10 追記】
お天気ウィジェットは今現在は透明時計&天気を使ってます。
お天気アイコンの種類がかなり豊富です。

アイコン変更アプリの使い方は ↓ コチラ
アイコン変更 フリー (Icon Changer) for Android





拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

2015年 春ドラマ



また久々に色々ドラマ見てる。
今期のドラマは気になるのが多くて~。
見ようと思ってた各ドラマ、
それぞれ1話~3話ぐらいまで放送が終わったのでちょこっと感想を。





月9
フジ『ようこそ、わが家へ
こういう感じのドラマ、私の好みの感じ~!!
怖くて途中から見れなくなったって人もいるみたいだけど私は全然大丈夫。
月9っぽくはないけどね?w
月9じゃなくてもよかったんじゃね?・・・とか思っちゃうけどね。



水10
フジ『心がポキッとね
山口智子が出てるし!と思って見始めたけど・・・面白くない。
ツイでも言ったけど、阿部サダヲ以外どいつもこいつも嘘くさい(-.-;)
それでも一応2話目も見たけど、途中でしんどくなって見るのやめちゃった。



水10
日テレ『Dr.倫太郎
心が~を見るつもりだったから見ない予定だったけど、
心が~を見るのやめちゃったので1話目は日テレオンデマンドで見た。
蒼井優ちゃん演じる夢乃が気になって仕方ない!!
ただ倫太郎のような、あんな精神科医はホントにいるのかね?



木9
TBS『ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~
「ヤメゴク」面白い!!私の好みど真ん中!!
大島優子の演技も今のところ私には問題ない。←
北村さんの変な関西弁は違和感しかないけど、
物語の中でも “変な関西弁を喋る刑事” ってことのようなのでいいのかな?w



木9
テレ朝『アイムホーム
ヤメゴクが気になってたから、裏の「アイムホーム」は元々見るつもりなかったんだけど、
放送直前になってキムタク演じる主人公が発達障害という設定ってのを雑誌で読んで
なんか気になったので見てみることに・・・。
だけど、発達障害関係ある?って感じなのよねぇ。

発達障害っぽかったのは、事故後に元いた部署から荷物持って新しい部署に移動する時、
元の部署の同僚から “またすぐ戻ってこい” て言われて、
今歩いた通路を同僚の元まで歩いて戻っていったところだけよね?
(↑言葉通りにしか受け取れないってのが発達障害っぽい)

最初、奥さんと子供が仮面に見えるってのもそうかな?と思ったけど
ほかの人は別に仮面には見えないみたいだから、これは違うよね?

1話目はなんか違和感ばかりで見るのやめようかとも思ったけど、
2話目もとりあえず見たら、発達障害のことを考えずに見れば面白い・・・かな?
もう少し見てみようと思う。



金10
TBS『アルジャーノンに花束を
この作品そのもは好きだけど、山Pが主演だしどうしようかなぁと思ったんだけど、
とりあえず見て、ダメなら途中でやめればいいかと思って見始めた。

で、やっぱ山Pの演技は私は好きじゃない。
難しい役どころなだけに余計に気になっちゃうんよねぇ。
でも脇を固める役者さんが皆めちゃくちゃいいので、今のところ見続けてる。
特に主役とよく絡む同僚(?)の2人がイイ!!

気になるのは山Pの演技だけ。
でも主役だから一番重要だよね?
う~ん、いずれ見るのやめちゃうかも・・・。



土9
日テレ『ドS刑事
かなりコメディ色が強そうで、気軽に見れそうだなと思って見てる。
特に “駄目” って点がないので見続けてる。
特別に面白い!ってわけじゃないけど、それなりに面白いと思って見続けてる。



日9
TBS『天皇の料理番
鈴木亮平くんが出てるから見ようと思ってたのに、
1話目はうっかり見逃しちゃって、TBSオンデマンドの世話になって昨日見た。
まだ1話だけだから良い悪いの判断は難しいところだけど、面白そうだなとは感じてる。










最近はどの局も、ドラマの最新話を1週間は無料で動画見せてくれるから助かるね~。
公式だから画質もいいしフルスクリーンでHDMI繋げば
テレビ画面で録画と遜色なく見れるから有難い。




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[3回]

長年使っていた鏡の首の部分 (角度調節するところ) がバカになってきて
丁度イイ角度にしようとすると、後ろに倒れるようになってしまいました。

何度もネジ締め直したりしたんだけど、もうどうにもならい・・・。


で、新しい鏡を買おうと思って色々見てみたんだけど鏡って結構高いのね。
今ある鏡が割れたとかってわけじゃないし、
全く使えないわけではないから、もう少し色々見てみようと買わずにいたら、ダイソーでこの鏡を発見!





200円商品だけど、十分に安い!!
かなりダサいけど家の中で使う物だしってことでお買い上げ~。

色は写真の白の他に、パールブルーとパールピンクもあった。



それとは別にQsQs+で買ってたマスキングテープ(100円+税)。





鏡があまりにもシンプルで安っぽいのでこのマステ貼ってみた。





たったこれだけで随分変わるもんだねぇ。





マステって買い始めた頃は可愛いデザインの物を中心に選んでたけど、
私のマステの使い方だと、シンプルな物のほうが使い勝手が良いみたい。

でも100均のマステって意外とシンプルな物少ないんよね~。
まぁ、そんなにマステ使う機会もないし、ボチボチ探そう~。




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

マイボトル

現在飲んでる薬の副作用で常に口内が乾いてるピンモモさん。←唐突

冬場でも出かけるときには飲み物を常備してないと辛いです。



現在よく使ってる水筒はこちらの3つ。





左側はオーキャン(夏フェス)のグッズ。
あとの2つは100均。

保冷・保温が出来るステンレスボトルも一つ持ってんだけど、
↑のやつの方が軽いし扱いも楽なので暫くステンレスボトルは使ってませんでした。


でも、去年の夏。
やはり、常に冷えた物を飲みたい!と思いテレンスボトルを探したんだけど、
しばらく使ってない間に行方不明に…orz

何度か捜索してるんだけど見つからない。


それで、新しいの買おうかとも思ったんだけど
買った途端に見つかるかもしれないし…と新しい物は買えずにいたのです。


そして今年に入って万代百貨店(という名のスーパー)で
ワゴンセールの中に500円のステンレスボトル発見!!





白でかなり地味だけど、500円ならいっか!と思って購入。





で、真っ白なままだと寂しいので耐水性のステッカーラベル買ってきた。







これに昨年の嵐コンパンフに載ってたこの画像を使ってみようと思います。







画像は白黒反転して、黒の部分は茶色に変更。
で、今回使用したステッカーラベル。
裏表がどこにも書かれてなくて見た目だけでは分かんない!!

何も書いてないってことはパッケージの表側が表でいいんだろうと印刷。
しかしインクは完全に浮いてて、どうやら裏だった模様。

浮いてたインクは拭き取って改めて印刷。




保護シートのないタイプにしたんだけど、これで耐水って不思議。




剥離紙をはがすとこんな感じ。





乳白色って感じね。
インクが乗るように加工されてるから、完全に透明は無理なんだろうね。

因みに葉書サイズ1枚にデーンと印刷しました。



そして水筒に貼りました。






う~ん。
仕方ないんだけど、厚みがあるから貼ってるって丸分かりだね。

そんでもって、葉書サイズは大きすぎたかな?
半分ぐらいでもよかったな。

ま、でもシートもったいないし暫くはこれでいっか!


一応、一回洗ってみたけど、ちゃんと耐水だった。





さて、この水筒を初めて使うのはいつになるかな~。




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

水性ニスとカラー油性ペン

ポスターカラーの白を買いに、本日ダイソーに。

ついでにカラーの油性ペンも欲しいなと見てると、
嵐カラーちっくな5色セットの油性ペンもあった!

更に100均では買えないと半ば諦めてた水性ニスも置いてた!!







昨日、ホームセンターはしごして、水性ニス見てたんですよ。
でも、どのメーカーも一番小さいのでだいたい500円ぐらい。

今のところニス使う予定ってプラ板しかないし、
しかもそんなに沢山作るような気もしないから
今度ハンズとロフトに行ってみようと一旦買うのは止めたのよね。

昨日、買わなくてよかった~!!



そんでカラー油性ペンもね、先月meets.でマッキーの赤を買ってて、
今日は紫にしようかなぁとか思ってたんだけど、この5色見つけて超ラッキー!!
因みにセットの色はピンク・オレンジ・紫・緑・水色。

マッキーは細と極細だけど、↑のペンは細と太。
恐らくカラフルに色塗る時は極細は使わない気がするので
暫くは新しいペンは買わずに済みそう。




あっ。
ニス塗るためのハケ(筆)買うの忘れた・・・。

きっと、デコパージュ用と兼用はしない方がいいよね?
また買いに行かなきゃ・・・。





拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

初めてのプラ板・プラ板リング


ハンドメイドにハマり出した当初はプラ板には興味ありませんでした。
それまでに目にした作品がどれもチープに見えてたから。

でも、友達がプラバンbotをフォローしてるのを発見し、
私もちょいとリストに入れて時々チェックしてみたんです。

するとアレね!
プラ板も作品によっちゃ金取れるのね!←金儲けをしたい訳ではありません。
しかも、リングも作れちゃうのねっ!!


2つ前の記事でも書きましたが、ワタクシは金属アレルギー。
勿論、金属アレルギーでも付けれるアクセサリーは色々あるにはある。
でも、なかなかデザインまで気に入った物って見つからないのよねぇ。

ってことで、私もプラバンに初挑戦!!
初めて作るのはリング。
初めてでリングは難易度高いかな?と思いつつも
100均のプラ板だし失敗してもいっか!ってことでやってみた。



今回使ったプラ板はコチラ↓


ダイソーで購入。
検索してみると、リングは薄い物の方がいいとのことだったので
A4サイズより薄めなB4サイズにしました。
厚さ0.3mmです。

これでリング何個作れるんだ?
相当作れるよね!


で、これを2cm×15cmにハサミでカット。


そしてコレの切り口はヤスリをかけます。
ただ100均のプラ板なので念の為、
切り口ではないB4の端にあたる部分もヤスリをかけておきました。

他の人達は紙やすりを使ってるみたいですが、私は爪やすりを使用。
表面を磨くものではなく、長さを整える方の爪やすりです。
これも100均の物を使用しました。



そしてネットで拾ってきた画像を
カットしたプラ板のサイズに合わせてプリント。



そしたらプラ板に付いた手の脂とかを
手指消毒用のアルコールで綺麗に拭き取ります。

そして、切ったプラ板と絵を重ねズレないようにマステで止めて、
絵を油性マジックで書いていきます。



はい。書けました~。



書く前はいけると思ったんだけど、
書いてみると思った以上に細かった!(笑)
でも、色々イビツなところもあるけど、縮めばいけるかな?


ということで焼いちゃいま~す!
その前にプラ板を丸める為の筒状のものと軍手を準備!



なんか、細長い物は縮む時に端と端がくっついちゃうことがあるってどこかで読んだので
アルミホイルの端の方は一応丸まりすぎないようしてみました。
でも、今回やった感じではあまり意味がなかったように思えました。

で、焼いてる最中の写真も撮ったんだけど
トースターの窓が汚すぎて何だかよく分からなかったので割愛!(笑)


そして、縮んで平になった頃を見計らって
軍手をはめた手で取り出し急いで筒に巻きつけるっ!!

今回 筒に使ったのは写真にもあるけどスティックのり。
しかし、これはかなり太すぎた・・・ orz


なので、もう一度トースターに入れて軽く温めてから整形、
これを何度か繰り返し私の指に合うサイズにしました。


完成したのがコチラ↓



さすがに手で整形は難しく歪みがあるけど分かるかな?
ちょっと写真じゃ分かりづらいね。



指輪正面から↓



こっちの方が歪みが分かる?
そのうち、このリングを元に丁度いいサイズの筒作ります(笑)



そして指にはめてみました!



指にハメちゃうと歪みあんま気になんないね!
絵のイビツだったのもそんなに気になんないし!

ただ、縮んだ事で角が出来てるので指にハメると、やや痛い。
なので指に触れる内側の角だけ更に爪やすりかけました。
見た目には殆ど分かんないほどしかかけてないけど、
やすりかけると付け心地が断然よくなりました!


あと、ホントは絵の上からニスも塗った方がいいみたいなのよね。
だけど油性ペンは油性ニスを使うと溶けちゃうそうなので
水性ニスを使わないといけないけど100均には油性しか置いてなかった。
またそのうち買います。

ただ、ニスは水溶性はやはり絵が溶けてしまうそうなので
水性と水溶性を間違えないようにしないといけないです。


あと絵を書く物だけど、水性だけどポスターカラーいけるみたい!
ポスターカラーなら水性だから油性ニスいけるかな?
今度、やるだけやってみよう!




拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[3回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析