忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

コーヒーゼリー

覚書


インスタントコーヒー 大2
グラニュー糖 大3
水(お湯) 450ml
ゼラチン 5g

拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

「北京亭のカレーライス」

1億3000万人のSHOWチャンネル」で紹介された
北京亭のカレーライスを家庭用に再現したレシピ



【材料 (2人前)】
にんじん 1/3本
玉ねぎ 1個
豚バラ 200g
水溶き片栗粉 100ml

[ 中華スープ ]
☆中華スープの素 40g
☆お湯 800ml

[ 醤油ダレ ]
★砂糖 大さじ2
★醤油 40ml
★オイスターソース 20ml

サラダ油 100ml
カレー粉 大さじ2
うま味調味料 少々
豆板醤 小さじ2


【作り方】

豚バラは一口大、にんじんは厚さ3㎜のひし形、玉ねぎは繊維方向に1㎝幅に切る

☆、★のそれぞれの材料を合わせて、中華スープと醤油ダレを作っておく

豚バラは10秒ほど湯がいて余分な脂と臭みをとっておく

強火の鍋に油を引き、玉ねぎ・豚バラ・にんじんを一気に炒める

玉ねぎの香りが立ってきたらカレー粉を加える

カレー粉が全体に回ったら中華スープ・豆板醤・醤油ダレを加え弱火で4分煮る

仕上げに水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら完成



※炒めすぎ、煮すぎは食材の触感がなくなるので注意
 カレー粉を入れてから炒めすぎると香りが飛ぶので要注意







拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

「菱田屋の豚肉生姜焼き」

1億3000万人のSHOWチャンネル」で紹介された
駒場東大前 菱田屋の豚肉生姜焼きの再現レシピ



【材料 (4人前)】
豚ロース 3㎜程度の厚さのもの20枚程度
玉ねぎ 1/2コ程度

(タレ)
 砂糖 50g
 しょう油 150cc
 生姜 50g
 ニンニク 3~4片


【作り方 (1人前)】

生姜・ニンニクをすりおろし、砂糖・しょう油と合わせておく

玉ねぎは繊維に沿って5mm幅に切る

フライパンを煙が出るぐらい強火でしっかり温めてから大さじ1程度の油をひく

強火のまま肉を重ならないよう広げ、蓋をして5秒

玉ねぎを投入し豚を裏返したら、蓋をして更に5秒

しっかり混ぜたタレを鍋肌から回し入れ、
フライパンを具が返るように3回程度振ったら完成。







拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

マジスパのレトルト

いつも最寄りのイオンで買って、最低一つはストックしてある
マジックスパイスのスープカレー。




本当はお店で食べたいけど、
例えコロナがなくても大阪まではなかなか行けないから。





で、最近は頑張ってスープカレー手作りしてたけど、
久々にレトルトを食べてみた。




トッピングに追加したのは水菜と納豆、素揚げしたオクラと春雨。
レトルトは具が少なめなので、いつも何かしらトッピングして食べてる。



久々に食べてみて、付属の特製ペーストの中身が気になってきた。




初めてスープカレー手作りする時にも、
一応パッケージ確認したけど、改めて原材料を確認。





特製ペーストにはえびみそとかジンジャーパウダー、醸造酢も入ってるのか…。
えびみそは難しいけど、生姜と酢ならいけるな。

あとカレーにはレモン果汁やチリソースが入ってる。
これも次作る時には入れてみよう!!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

キンパ釜めし

相葉マナブで紹介されたレシピ。
いつも放送された日が思い出せず
レシピ掲載ページを探すのに苦労するためココにも残しておきます。



[材料](4~6人分)

米 3合
水 300mL
氷 120g
牛肉(こま切れ) 300g
ほうれん草 1株
にんじん 1/2本
焼肉のたれ 140g
コチュジャン 大さじ3
ゴマ油 大さじ2
たくあん 100g
白ゴマ
韓国海苔


[作り方]

にんじんとたくあんは細切り、ほうれん草は4~5cm幅に切る。

フライパンにゴマ油の半量を入れ牛肉を炒めたら、
焼肉のたれ、コチュジャンを加えてさらに炒める。

炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、
にんじん、ほうれん草、炒めた牛肉(汁ごと)、残りのゴマ油、氷を入れて炊く。

炊きあがったら、たくあんを入れて混ぜ、茶碗に盛り、韓国海苔と白ゴマをちらす。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

手作りスープカレー第3弾





冷蔵庫にある物で作ったから彩りは微妙だけど、
辛さはイイ感じになってきたよ!!

お店で食べるメインの辛さに比べるとちょっと控えめだけど、
普通のカレーの中辛ぐらいにはなった。
家で食べるならこれぐらいで辛さは丁度いいかも。


でも一番美味しかったのは第1弾だけど(;´∀`)

今回、カルダモンとコリアンダーを加えたことで
爽やかになりすぎたのかもしれん。





[ 材料1人前 ]
【スープ用】
水 400ml

オリーブ油 大さじ1/2
にんにくチューブ 小さじ1/4
玉ねぎ 1/8個
乾燥バジル 小さじ1/2
クミンシード 少々

ガラムマサラ 小さじ1/2
カレー粉 少々
粉唐辛子 小さじ1/4
ブラックペッパー 小さじ1/4
クミンパウダー 少々
コリアンダー 少々
カルダモンパウダー 少々
砂糖 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
ナンプラー 小さじ1/2
コンソメ 1/2個
鶏ガラ顆粒 小さじ1/2
ローリエ 1枚

【具材】(冷蔵庫にあった物を使用)
手羽元 3本
冷凍鶏団子 2個
キャベツ 1枚
ニンジン 少量
ナス 1/2本
ピーマン 1個
しいたけ 1枚
春雨 少量






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

手作りスープカレー第2弾

前回よりは多少、辛くはなった。
しかし、それ以上に旨味がなくなり、
ぼんやりした味になってしまった。


辛さ以外は前回がほぼ完璧やったんよなぁ。
前回のレシピを元にまたチャレンジするぞ!!








[ 材料1人前 ]
【スープ用】
水 400ml
手羽先 2本

オリーブ油 大さじ1/2
にんにくチューブ 小さじ1/4
玉ねぎ 1/8個
乾燥バジル 小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1/3

ガラムマサラ 小さじ1/2
カレー粉 少々
粉唐辛子 小さじ1/3
ブラックペッパー 少々
砂糖 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
ナンプラー 小さじ1/2
コンソメ 1/2個
パプリカパウダー 小さじ1/4
ローリエ 1枚

【具材】(冷蔵庫にあった物を使用)
キャベツ 1枚
ニンジン 少量
カボチャ スライス1枚
ナス 1/2本
ズッキーニ 1/2本
しいたけ 1個
ゆで卵 1/2個
春雨 少量






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析