まず最初に、私はパソコン含めた機械には強いです。
しかし独学でいろいろ覚えていったので詳しいわけではありません。
自分が必要になった機能についてはその都度調べて知識を得ていますが、
これまでに必要にならなかった機能等については無知です。
なのでこの先に書くことも間違ってることもあるかもしれません。
間違いが分かった場合はそっと優しく教えていただけると嬉しいです。
知識があまりない方も、この先の内容をまるっと信じるのではなく、
必要がある場合は検索等して自身でお調べくださいね。
少し前からね、もうちょっと性能のいいPCが欲しいなと思っておりました。
以前はね、ブログ・SNSの投稿や検索とかするぐらいだったから
低スペックのPCでも特に問題なく過ごせてたんだけどね。
ディスクラベルを自作するようになったり、
ハンドメイドにハマってからは更にPCでやりたいことも増えちゃったり、
特に嵐関連で個人的にやりたいことが多いんだけど、
去年の
福箱で買った低スペックの3代目ノートPCじゃできないこと多くて…。
そんなことを考えてると、3代目ノートPCの液晶が早くも壊れた…orzサクッと検索して試しにテレビに繋いでみたら色は問題なく、
本体の問題ではなさそうなので自力ではどうにもならないだろうと思いつつ、
一応試せることは全て試してみたけど、やはりダメでした。
で、修理は恐らく2万円程度すると思われる。
(延長保証は付けてなかった)
で、悩んだ!!
ちょうどPC欲しいなと思ってたところだから!!
でも、そこそこスペック上げると、当然お値段上がるわけで…。
なので中古含め検索しまくった。
そしてたどり着いた価格.com限定価格、Lenovo直販モデルのThinkPad。
ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD
14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW最初辿り着いた時はあまりに安いのでスルーしたんだけど、
なかなか思うようなのが見つからなかったので、改めてこの商品について詳しく検索。
私はIntelですらなんとなく分かるって程度だから
AMDはIntelよりは安いってことぐらいしか知らんのだ…。
で、検索してみたらRyzen 5ってCore i 5ぐらいはあるっぽい?
私的にはCore i 3程度あればいいかなと思ってたので申し分ない!
それにThinkPadには根強いファンがいることも決め手になり購入を決めた!
ちなみに私が見た時は7/27までの価格ってことになってたけど、
今も値段がほとんど変わってないような…(;´∀`)
ま、私は期間限定価格でなくても買っただろうからいいけど(笑)
ただ昨年末とかはもっと安かったみたいだから、
この値段で買えるのもいつまでかわからないし、
もしこれ見ていいなと思ったら、念のため早めの決断を…。
で、今回はじめて自分に合わせてカスタマイズ注文もしてみた。
まずメモリ。
標準装備は4GB×2枚の8GB。
これを8GB×1枚に。
これは差額0円。
8GBのまま使用するなら4GB×2枚のままがいいってのは
3代目PCの増設時に学んではいる。
つまり今回も増設前提で8GB×1枚にした。
注文時に16GB(8×2)にしてもらおうとすると+17,600円もするのよ!
自分でメモリ買って増設すれば8GB一枚5,000円弱で済む。
ただ、このPCはちょっと裏を開けるのが大変そうで、
自分で増設できるか自信なかったので、メモリは届いてから注文。
お次はSSDとHDD。
標準装備はSSD 256GB、HDD なし。
これをSSD 128GB、HDD 1TB に変更。
これで差額は+1,100円。
SSDを256GBのままで、+8,800円でHDDを500GBにするか迷ったんだけど
動画や画像を保存しまくるヲタクにはHDD 1TBの方がいいと判断。
カスタマイズは以上。
OfficeはExcelをリスト管理にちょっと使ってる程度だから
そのために23,100円も出すのは阿保らしいので付けなかった。
2代目PCに入れてたOffice 2007を大事に保管してあるのでそれ入れる。
まぁどうしても新しいOfficeが必要になったら、改めて購入する。
Officeを入れなかったとはいえ、これで約55,000円。
去年買ったノートPCと9,000円ほどしか変わらん!!
ってか3代目は半分ぐらいOfficeの値段やったんやな…(-_-;)
くっそー!
前回ももう少ししっかり検索すりゃよかったな…。
液晶が壊れた3代目PCはそのうち修理に出して、
サブPCとして置いておく予定。
そして、発送は最短で3~4週間ってことだったんだけど、
結果的には10日ほどで届いた!!
ちょっと苦労はしたけどメモリの増設も無事にできたよ!
最初、裏側がなかなか開けられなくて諦めかけたけど、
動画にたどり着いたお陰でなんとか傷つけることなく開けられた。
開けてメモリのメーカーが分かるようなら同じ物を買うつもりだったけど、
メーカーは分からなかったので、
昨年の増設時に買った物と同じ物を購入。
で、ThinkPadに入ってる物と昨年買った物とを入れ替えた。
念のため、メーカー等も揃えたほうがいいんよね?たぶん…。
データの移行等、手動でやったので少々時間はかかったけど、
今のところ、かなりサクサク快適です。
3代目のCPUパフォーマンス

ブラウザ(Firefox)でTweetDeck(twitter)見てるだけでこの状態。
酷いときはこんな感じ
これだって特になにしてるわけでもないのに余裕ゼロ!
それが新しく買った4代目は
これもブラウザでTweetDeck見てる状態。
更にPhotoshopも開いてる。
それに15.6型はもともと大きいなと感じてたので
14型は私にはちょうどいい!!
これを機に、10年も使ってた無線LAN(Wi-Fi)ルーターも買い替えたし、
長時間の作業で手首痛めることもあったから
エルゴノミクスマウスも買った!!
マウス、なぜか私が購入したダークグレーだけ残り一つで
ブラックよりも1,000円以上お安くなってた!
あと地デジ録画ディスク対応の外付けBDドライブもようやく買えた!
これは随分前に買おうとしたら3代目PCではスペック足りなかったのよ。
で、ようやく買える!とお店行ったらこれまた4,000円ぐらいお安くなってた!
ただね、モニターの解像度が高すぎて、
本来Win10には対応してないPhotoshop CS2の文字が
すっげー小さくなっちゃって見辛い。
まぁPC買い替えを決めた時に、
そのうちPhotoshop Elementsも買おうと決めたのでそれまでは我慢。
因みにサブスクになったPhotoshopは私には無理…。
サイトの画像とかもよほどの高画質画像使ってない限り
なんとなくボヤっとした感じになっちゃうのが残念。
特に問題はないけど、もしかするとPCの設定でなんとかなるかな?
ま、そのうち試してみよ。
まだ他にももう少し、買いたいソフトとかもあるんだけどね、
嵐さんが忙しくなってきたので、追々ゆっくり揃えていこうと思う。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[1回]