タイトル考えるの面倒・・・(苦笑)
昨日は昼過ぎに山さんとaikoのCDを買いに行ってきました。
山さんのCD初回版にはDVD付いてますがまだ見れてません。
このあとで見ようかな。
aikoのCDは今日発売のシングルと復刻の初回版アルバムを1枚。
今年aikoは10周年ということで色んな企画をやるみたいなんです。
で、その第1弾で過去のアルバムの初回版が復刻発売されたんです。
復刻といっても一応微妙に文字の形とかが変わってたりで
完全な復刻ではないということなんですけどね。
アルバムは全て初回版で持っているので復刻版は買わない予定だったけど
今回の復刻版にaikoデザインのステッカーが付くということで
色々悩んでCCCDだった『暁のラブレター』だけ購入しました。
(現在CCCDは廃止されているので)
ステッカーはアルバムごとにデザインが違うんだけど
さすがにステッカーのためだけに中身の同じアルバム全部は買えないよね。
そのあとは大阪なんばに移動。
吉本の100本映画“
YOSHIMOTO DIRECTOR’S 100”を見るために。
今週は森三中の黒沢監督作品『いい女には運がある』をやっているので。
この作品にフットの後藤さんが出てるんです。
しかし上映開始時間は21:30と時間にまだ余裕があったので
その前に一人でカラオケ屋に行っちゃいました。
UGAの新譜が載った冊子の表紙が山さんだったので♪


一人は心細かったんですが、今月中にカラオケに行く予定はなかったのでね。
正直、切り取って持ってかえってやろうかと思っちゃいました。
インタビューも載ってたしね。
まぁ、切り取ったりはしませんでしたけど(苦笑)
自ら希望してUGAに入ったのは初めてでした。
UGAには少しだけ山さんのPVも入ってましたよ。

カラオケでPVが見れたのはCDの初回特典として
DVDにPVが入っていたもののみの様です。
一人だったので今まで歌ったことのない曲いっぱい歌ってみました。
見事にボロボロでしたよ(笑)
14日からはジャンカラ(関西だけ?)でフットのキャンペーンも始まるので
また一人で練習しに行こうかな?
カラオケの後はbaseよしもとに後藤さん出演の映画を見に・・・。
平日だからか、夜が遅いからか、ガラガラでした。
私を入れてお客さんたったの13人。
画面がよく見えました(苦笑)
映画は後藤さんの笑顔にやられつつも、
後藤さんの標準語の台詞に違和感を感じずにはいられませんでした。
後藤さん、標準語で話す必要性ってあったのかな?
監督の指示、演出だったんだとは思うんですけど、
物語上、関西弁でも何の問題もなかったと思うんだけどね。
ま、監督もド素人だから仕方ないのかな。
あと出るとは知らなかったのんちゃんが出てきたのは嬉しかった。
再来週は後藤さん監督の『スイッチ』観てきます!
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]