今日は職場の友達と久々にランチ。
と言っても一人は随分前に退職してるけど・・。
普段、仕事柄人とお喋りする機会がないから楽しかった。
退職した友達は子供を連れてきてたので
その子と少し遊んだりも出来たし。
そして夕方に友達と別れたあとはフラゲしてきました。
ポルノのシングル『ハネウマライダー』に
山さん3年ぶりのフルアルバム『ADDRESS』。

まずはポルノのシングルから。
表題曲は既に散々聴いてるのでc/wの2曲だけ聴きました。
まだ聴いてない人もいるだろうから感想は書かない。
そしてその後山さんのアルバム。
まずは歌詞を見ずに一通り通して聴いてから
その後で歌詞を見ながらシングル以外の曲だけ聴こうと思ったんだけど
最初の3曲ぐらいで眠りに落ちてしまった・・・。
眠りに落ちた時間は夕方6時半頃。
で、夜中に目が覚めた。
ありえん。
ココでやっと今日の本題『疲れと睡眠』について。
6/9のブログでまた今度と言ったまま放置してた話題、
“十分な睡眠で何故疲れが取れないのか”って話し。
以前テレビでやってたんだけど番組が思い出せない。
あるあるだと思ってたんだけどHP見たら載ってなかった。
なので私の記憶だけで話すんだけど、
同じ様に睡眠をとっていても疲れが取れてる時と
疲れが取れない時とあったりするじゃない?
それは疲れの度合いが違うからってのもあるんだけど、
それだけじゃないらしいのね。
その番組の実験では何人かの人に1日同じ運動をしてもらい
同じ時間に同じ食事を取ってもらい
同じ時間に睡眠をとってもらって結果を比べてたんだけど
やはり疲れが取れてる人と取れてない人がいたわけですよ。
それは何故か?
それは人とお喋りしてるかしてないかの違いなんだって。
人とお喋りを沢山していると睡眠時にある物質が分泌され
その物質によって睡眠時にしっかり疲れを取ってくれる。
しかしお喋りをあまりしていないとその物質が分泌されず
睡眠をしっかり取っていても疲れが取れない。
これは私にとってはちょっと痛い話しですわ。
仕事柄、人とお喋りする機会が殆どないからね。
なんせずーっと一人だから。
お店の人と事務的な会話をしたり
接客業だからお客さんと会話したりはもちろんするけど
“お喋り”とは程遠い感じだからねぇ。
家に帰っても母上は夜仕事に行ってていないし
親父とは全く口聞いてないからお喋り相手がホントいない。
実際、先々週に某百貨店で仕事した時は
2名体制でお喋り相手がいたから
体力的には結構しんどかったけど
毎日スッキリ目覚められてたからねぇ。
こんな感じで普段疲れの取れる睡眠が出来てないせいか
たまに友達と会ってお喋りしたりすると
途端に睡魔が襲ってきてしまうんです。
今日は友達と一緒にいる時間自体が短かったから
その時は問題なかったんだけど
帰ってきた途端に睡魔が襲ってきちゃって
アルバム聴きながら眠りに落ちるという失態をしてしまった。
一応番組では最後に対策もやってたんだけど
布団に入るといつも忘れちゃうんだよねぇ。
で、その方法。
布団に入る前、こめかみを軽くマッサージ。
(あまり強く押さえてはいけません)
そして布団に入って『嫌いな人』の顔を思い浮かべる。
これによって疲れを取る物質が分泌されるらしいです。
しかしこの方法なかなか難しい。
何が難しいって嫌いな人の顔を思い出す事。
嫌いな人の顔なんてそんなにじっくり見ないもん。
それに寝る前に顔なんて思い出してたら
夢に出てきそうで嫌じゃない?(苦笑)
まぁ、でも気持ちのいい目覚めの為にも
これからは頑張ってみようかなぁ。
楽しい時間に睡魔と闘うのももったいないしね。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]