昨日、auから発表された新料金プラン
「カケホとデジラ」。
この料金プランを利用すれば月々の料金、
これまでのガラケーとあまり変わらない金額で利用できるのか!?
と思いスマホユーザーの友達に色々訪ねながら考えたところ
いけるかも!!と一旦は納得したんだけど
今日、料金明細とにらめっこしたら通話プランが解決してないことに気付いた。
今、プランSSシンプル(¥1,868)を利用。
これに「年割」+「家族割」が適用されてて50%OFFなのでひと月¥934。
「カケホとデジラ」だと「かけ放題プラン」¥2,700 (誰でも割適用時)。
今現在、「誰でも割」は利用していない。
で、新料金プランで「年割」や「家族割」ってのは適用されるのか?と調べてみた。
まず「
年割」。
対応機種が3Gスマートフォン、iPhone 4S、ケータイ。
スマホにする時、3GスマートフォンやiPhone 4Sにする気はないので
ある意味スマホでは「年割」は使えないってことだよね。
次に「
家族割」。
対応機種は4G LTEスマートフォン、3Gスマートフォン、iPhone、ケータイ。
スマホでも利用でき「誰でも割」とも併用可能。
「誰でも割」+「家族割」でも50%OFFになるから
「年割」が適用されなくてもなんとかなりそう。
ただ、「カケホとデジラ」の「かけ放題プラン」が基本料金にあたるのか?
しかも料金表にある¥2,700っていう金額はすでに「誰でも割」を適用した金額。
「家族割」を適用出来たところで半額にはならない???
とりあえずね、家には無線LAN (Wi-Fi) の環境あるし、
auのWi-Fiスポット調べてみたら私が利用しそうな場所ではだいたい使えそうだし
「データ定額」は2GBでいいかなぁ?と思ってるから
今利用してる「ダブル定額」が¥4,200であることを考えると
家族割が適用されなくてもなんとかなるかなぁとは思ってる。
でもねぇ、実際利用してみたら “ひと月2GBじゃやっていけねぇ!”
ってなっちゃうと困るなぁと思ってるわけです。
現在スマホ利用のみなさん。
毎月データ通信ってどれぐらい利用してます?
auの現行プランは一律ひと月7GBまでで
7GBを超えると通信速度が落ちるみたいなんですが・・・。
昨日話を聞いた友達はかなりスマホは利用してる方だけど
Wi-Fiは殆ど利用してない状態でひと月ぎりぎり7GBぐらいみたいなんだけど・・・。
話を聞いたのが一人じゃ流石にデータ不足で・・・(苦笑)
最近、スマホじゃないと参加出来ないイベントが多くて
流石にスマホにしたいなぁと思ってます。
因みに以前に悩んでた iPhone か Android かの問題は色々検索してみた結果、
使いやすさ重視なら iPhone。
自分仕様にカスタマイズしたいなら Android。
スマホで音楽も聞きたいなら iPhone。
ワンセグを利用したいなら Android。
簡単にまとめるとこんな感じに受け取ったので
私は Android にした方がいいだろうと結論に至りました。
ということで今気になるのは、ひと月のデータ通信量のみ。
スマホの皆さんどれぐらい使ってるのか教えて下さい・・・。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]