昨日から日本でも配信が開始された「
ポケモンGO」
何がそんなに人を夢中にさせるのか気になって、
本格的にやり込む気は今のところないけど、
私も昨夜早速DLしてみました!!
あ、これからDLを考えてる方は偽物をDLしないよう、
上記リンクの公式サイトからストアに行くと良いかもです。
さて、最初のチュートリアルではヒトカゲをゲット。
チュートリアルで3匹現れた時に、スグにゲットせずに移動を繰り返すと、
ピカチュウが出てくるってのを何かで見てはいたけど、
この時はまだ外に出る気すらなく、ヒトカゲにしておきました ( ̄ー ̄;
それから家の周りのポケストップを確認してみると、
家から半径150m内にはポケストップは4つほどあるので、
家の周辺ぐるぐる回るだけでアイテムはゲット出来そうな感じ。
で、深夜になってから家の周りのポケストップへ行ってみた。
しかし、いくらタップしてもアイテムが出てこない…。
レベル上げてからじゃないとダメなのか?と思い一旦帰宅。
そしてネットで調べてみると、
タップじゃなくてフリックしなきゃアイテムは出てこないらしい。
なので、今朝になってからもう一度ポケストップ巡り。
すると、一か所で自転車に乗ったトレーナーさんと遭遇。
こんな住宅地にも朝からくる人いるんだねぇ。
で、少しやってみて思ったこと。
なんで歩きスマホをする必要があるのか分からない。
ポケストップはそこに向かう前にタップすれば、
目印になる物は写真で確認できる。
だからマップをずーっと見てる必要はない。
ポケモンも遭遇したものしかマップ上には出てこない。
マップ上にポケモンが出てきた時はバイブで知らせてもくれる。
マップ上に出てきてるポケモンは、
わざわざ更に近づいていかなくてもゲット出来る。
あとは近くにいるポケモンってやつだと思うけど…
これを探すのだって、
常にスマホとにらめっこする必要はないと思うのよねぇ。
まぁ、とにかく!!
歩きスマホは他人に迷惑をかけるだけじゃなく、
自分自身の命も危険に晒す行為ですので、皆さまお気を付けを!!
それにしてもポケモンGO、バッテリーに超絶負担かかるね。
私のスマホ、元々調子悪いのもあって、
昼間にゲーム起動して外歩いてると、あっという間に熱持っちゃって
一番近くのポケストップに辿り着くころには画面フリーズしちゃうんですけど…
昼間にポケストップ行くときは保冷剤も持って行くか!?w
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[2回]