忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

初めての携帯乗り換え

携帯の乗り換えを一度もしたことがなかった。
何故ならauに不満を感じたことがなかったから。


でも、それはガラケー時代の話。


2014年にスマホにしてからは不満だらけ。
幾度となく乗り換えを検討してきたんだけど、
ガラケー時代は何の不満もなかったから、
いつか良くなるんじゃないかと我慢し続けた。



しかし昨年、修理に出した時の対応で我慢の限界がきちゃった。




なのでこの1年、携帯料金とまとめて支払ってた
有料サイトやアプリは全てカード払いに変更し、
キャリアのメアドを登録してたものは全てフリーアドレスに変更。

ただ、メアドはどのサイトで使用してたのか
全ては把握しきれてなかったので
メールが届くたびにサイトに行って変更ってのを
ここ1年地道に頑張った。



そして先月末、ようやく乗り換えました!


どこにするか悩みに悩んで、今回はワイモバにした。
UQも少し悩んだけど、auと同じKDDIだし、
それじゃあんま意味ないかな?と思って。

なんか思ったほど料金安くならなかったのは残念だけど、
今後はキャリアメールは使わないようにするつもりだし、
有料サイトはこのままカード払いにしておくので、
嫌になればまた乗り換えればいいよね。





機種は今回もシャープでAQUOS wish3
色はホワイト。





大きさはAQUOS sense5Gとほぼほぼ同じ。




これより大きいサイズは扱いきれないので
同サイズの機種が出ててよかった。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

非常用バッグの非常食を見直し

バッグに入れられる物は限られてるので、
非常食はフルーツキャンディ1袋と、5個入りのえいようかん
そして乾パン1缶を家族3人のバッグに分けて入れてました。


で、それらの非常食がそろそろ期限を迎えるってことで
入れ替えをしなきゃいけないんだけど、
以前購入した物は消費しなきゃいけない。

だけど、どれも誰も食べないのよ!!




ってことで、最終的に消費することも考えて、
新たに購入する非常食は
日常でも消費しようと思える物がいいと思い、
飴は私がなんとか食べようと思える
ダイソーのバタースカッチに替えました。

賞味期限は2年ほどと、非常食としては短めだけど、
その他の飴はだいたい1年ほどだからまだマシかな。


そして乾パンとえいようかんは止め
お湯、又は水で戻せるアルファ米にしました。







バッグに入れるのは一人一つなんだけど、
5年後、私一人で消費しなきゃいけないかもなので
3つそれぞれ味は買えました。








これからもちょこちょこ中身は見直して、
しかるべき時に備えたいと思います。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

ホルモン鍋

2023.07.08 SHOWチャンネルで紹介された
東京・白金高輪にある李朝房(イジョバン)のホルモン鍋のレシピ覚書



【材料】
ホルモン
ごぼう
にんじん
玉ねぎ
キムチ
豆腐
ニラ

牛骨スープ
すりおろしニンニク
タテギ



【作り方】
①鍋にホルモン・ごぼう・にんじん・玉ねぎ、キムチの順に乗せる







②牛骨スープを注ぎ、ニンニクをスープに混ぜ火にかける





③軽く煮込んだらタテギをスープに溶かし、豆腐を加え更に煮込む





④最後にニラを乗せ完成





⑤締めはご飯とチーズ、薬味にネギでリゾットに






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

300円のスプレーボトル

Standard Productsが近所にも出来たので、
以前から気になってた、
300円(税別)のスプレーボトル買ってみた。






まずは使い心地を確認するべく、
アイロン用に水を入れてるスプレーボトルと交換。

使ってみると…いい!
めちゃめちゃいい!!


ファブリーズの速乾ジェットのCMあるでしょ?
アレにきっと近い感じじゃないかと思う!
使ったことないけど…。



ってことで、ファブリーズ用にももう一つ購入。
ラベルも作って貼った。





うん。
いい感じ。


でも、洗剤系とかアルコール系はこれまでの物の方がいいかな?



例えば、わが家のウタマロクリーナーは
セリアのスプレーボトル使ってる。




これはね、霧があまり広がりすぎても
余計な所に掛かってしまったりと逆に大変そうだからね、
今後もこのまま使おうと思う。





そんでスプレーボトルのラベルに今回使用したのは
セリアで購入した耐水性のラベルシール。




今回私は白地を使用したけど、
クリアタイプも売ってるよ。


デザインフレームはデザイン枠専門サイトの素材を使用。




フォントはPCに入ってるもので、
英語は弱いから綴りは間違ってるかもしれん。
もし間違ってたら教えてね。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

ユッケジャン

コチュジャンを使わないユッケジャンレシピを探して
ようやくYoutubeで見つけた。







一部レシピメモ。

≪タテギ≫

ダシダ 50g
韓国唐辛子 50g
おろしにんにく 小1
おろししょうが 小1
酒 小1
醤油 大1
サラダ油 100ml
コショウ 少々

全てまとめて焦げないよう気を付けながら、弱火で炒める。







拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

トマト鍋

嵐にしやがれで紹介されたレシピ



①にんにく、唐辛子、玉ねぎを油でキツネ色になるまで炒める

②鶏もも肉を加え軽く炒める

③チキンスープ・トマトペーストを加える

④スープが煮立ってきたらアサリ・イカ・タラ加え隠し味に出汁醤油、乾燥バジルを加える

⑤仕上げに野菜(白菜・水菜等)を乗せる






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

キャンドゥの味玉クッカー

昨年のダイソーのヒット商品で
味付けたまごメーカーってのがあるけど、
あれ、私には向かないなと手を出してませんでした。


あれって4つの部屋の上部が繋がってて、
4ついっぺんに作らないとダメじゃん?

でも私は一度に4つもいらないんよねぇ。
1~2個でいいのよ!
いや、できれば1個だけ作りたい!!


その後、2個用の味付け玉子職人ってのも出たみたいだけど、
結局これも基本の形は一緒で2つ作らんといけん。



1個だけ作るなら、時々クルクル回すの面倒だけど、
これまで通りポリ袋でいいかなぁと思っておりました。




しかし、先日キャンドゥで味玉クッカーなるものを発見!!





これは4部屋完全に仕切られてて、1個だけでも作れる!!
色々味付けを追い求めてる人は
4つ違う味付けとかでも作れるかも!!



1個だけ作りには、ちとデカいけど、
ポリ袋でクルクル回す手間を考えたら全然いい!!

この間一つ作ってみたけど、綺麗に出来たよ~♪
写真は取り忘れちゃったけど…( ̄▽ ̄;)





私みたいに、1個だけとか3個だけとか考えてた方!
味玉クッカーオススメですよ~。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析