意外と知らない人が多いみたいなので
ちょっとココでi Podのマメ知識(?)を・・・。
i Podの容量がいっぱいになった時、わざわざi Podを初期化したり
i Tunesに取り込んだ曲を削除しなくても大丈夫ですよ!
i Podを繋いだ時にだけ開くi Tunesのページ(?)があるでしょ?
あのページの上の方にタブ(?)があるのはお気付きですか?
概要(普段開くページ)・ミュージック・Podcast・アドレスデータの4つがあるんですけど、ミュージックのページで
“音楽を同期する”にチェックを入れ
“選択したプレイリスト”を選択。
さらにその下に出てくるプレイリスト一覧から
i Podに転送したいプレイリストだけチェックすれば
容量を気にせずi Podを使えます。
普段あまり聴かないプレイリストのチェックを外すだけでも
かなり容量は空くので十分対応出来ると思います。
知らなかった人は是非お試しを♪
但し、WinはこれでいけますがMacはもし違ったらごめんなさい。
拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。
[0回]