忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

加熱式タバコデビュー(仮)

IQOS(アイコス)がヒットしたことでシェアを拡大してる加熱式タバコ。

因みに、私はずっと電子タバコだと思ってたんだけど、
IQOS、glo(グロー)、Ploom TECH(プルーム・テック)は正確には加熱式なんだって。


で、1~2年前にIQOSがヒットした時に私も試してみようかと思ったんだけど、
最初に揃えなきゃいけないキットがそこそこのお値段するじゃない?
だから、もし自分に合わなかったら…と思うと簡単には試し辛くて…。
なので色々検索してみました。


その結果、IQOSは私には合わないと判断。
お手入れが面倒そうだし、すぐ壊しちゃう自信もある! ←
あと臭いが結構あるみたいで、それじゃ加熱式に変える意味が私的にはない。


なのでgloかプルームテックの2択なんだけど、
検索時点ではまだ2つは全国展開してなかったので、
改良もあるかもだし、全国展開してから検討することに。




で、ようやくどちらも全国展開され、専用タバコもコンビニで買えるように!



なので改めてどちにするか検討。
結果を先に言うと、私はプルームテックにしました!


決め手はまず、お手入れがいらない!
そして臭いも殆どないらしい!
それに今吸ってる紙巻タバコがメビウス(6mm)だから、
恐らく味も口に合うんじゃないかと予想。
(IQOS=マルボロ・glo=KENT・Ploom TECH=メビウス)

それにプルームテックは吸いたい時に、吸いたい分だけ吸える!
一口で終わっても無駄が出ないのよ!

私、作業中とかに吸いたくなるんだけど、
作業中って集中してたりもするから、
一口目吸って、二口目吸うまでにかなり灰になってるってことがよくある。
それがプルームテックだとスイッチのON・OFFも必要なく、
吸ってる(吸引)時にだけ通電する仕組みだから無駄がない。
これは長い目で見ると、かなり節約にもなるかも!?



ただ、一つ気になるのは吸い応え。
3社の中で一番吸い応えがないらしいのよねぇ。
ある程度、吸いの強さや長さで調整は出来るっぽいけど…。

まぁただ、私はニコチン依存というよりは精神依存だから、
慣れさえすればいけるんじゃないかと期待してる…。



吸い応えの観点からいくとgloもいいかなとは思ったのよね。
お手入れもアイコスに比べると、それほど苦でもなさそうだし…。

ただ、昔付き合ってた彼氏の吸ってるタバコがKENTで
タール数も同じぐらいだから私もKENTにしてた時期があるんだけど、
KENT吸うと頭が痛くなるようになっちゃって、
味は合うんだけど、それが怖くてKENTは敬遠してるのよねぇ。

でも同じKENTブランドとはいえ、紙巻とは中身も違うだろうし、
プルームテックがどうしても物足りない!ってなったらgloも試してみようかな?





ということで、プルームテックを買いに早速コンビニへ。

しかし、IQOSとgloのスターターキットは売ってたけど、
プルームテックは売り切れでタバコカプセルしか置いてなかった orz

仕方がないのでオンラインショップで注文!



最初はスターターキット(¥3,000)を買うつもりだったけど、
色々検討した結果、単品でバッテリー(¥1,500)とUSBチャージャー(¥900)だけ注文。

スターターキットにはACアダブター(¥900)も入ってるけど、
多分これは既に持ってるダイソーで200円で買った物で代用出来そうな気がする。
(※値段は2018年7月1日時点)





それに無くてもUSBチャージャーがあればPCで充電は出来るし。





そして、昨日プルームテックが届きました!





ヤマトで送られてきたんだけど、クロネコヤマトメンバーズに登録してるので
コンビニ受取に変更し、受取ついでにタバコカプセルを買おうと…。



しかし、タバコカプセルは7月3日からの販売だった!!
ってことはスターターキットも7月3日からの販売だったのかも…。

分かってたらタバコカプセルも一緒に注文したのに!!

早く試してみたいけど、カプセルだけのために送料は痛いし、
河原町OPAにある期間限定ショップまで行くのは面倒だし、
あと2日だからもう少し我慢します。


とりあえず昨日は充電だけ済ませたよ。
ダイソーのACアダプターでもちゃんと充電できた。



ってことで、本当のデビューはもう少し先…。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

フロストタイプのプリントプラ板

見つけた時に3セットも購入したのに全然使ってなかった
セリアのフロスト(半透明)タイプのプリンター用プラ板。





以前、ホワイトプラ板で作った物
フロストで作った方がもしかするとカワイイかも!?と思うようになりました。


フロストタイプだと、反転はするけど裏からも印刷が見えるし…。
あと、コーティング用のレジンにラメ入れても更にいいかも!とも思ったり。





ってことで、フロストタイプで作ってみました!



まずは印刷後の切り取り。

一応、切り取り線も印刷してるんだけど、
白プラ板と同じ濃さで印刷したら、超ー見辛かった (;´Д`)=3

なので下にコピー用紙置いて、一緒にカットすることに。





これ、印刷面を下(用紙側)にしてカットすれば、
印刷面を手で触らなくて済むね!

私、手汗が酷いからカットする時いつも気を使ってたんだけど、
これは切るのも楽でいい!
2枚目は切り取り線濃い目にしたけど、結局コピー用紙使ったよ(笑)



そして焼いたんだけど…




3つずつ焼いたんだけど、
続けざまに焼いたら、トースター庫内の温度が上がりすぎたようで、
後半に焼いた物はちょっと焦げ付いた…orz




そして、縮んだら透明感はかなり失われた…。




なんか、コレ↑だけ見たら白プラ板でよかったかもって気分。
でも、レジン乗せれば多少透明感は出てくるかな?



ただ透明感はあまりないけど、裏からも印刷はくっきり見える!







そして、レジンコーティング!
(焦げ付いた物は作り直してます。)




写真では分かり辛いかもだけど、やはり透明感出てきた!
写真で見るより透明感あるよ。

赤のRapと緑のBBQにはそれぞれのカラーストーンが乗ってて、
レジンにはゴールドラメを混ぜてます。



裏側からだとより透明感分かるかも?




う~ん、やっぱ写真では分かり辛いかな…。








まぁ、ある程度予想してた感じには仕上がったかな?
でも、このデザインには白プラ板の方がやっぱいいかも!?(苦笑)






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

【カワイイひとくちサイズ】たこ焼き器でプチ焼きおにぎり

教えて!gooに載ってたレシピです。
ページを探せなくなった時のためにメモ。





【カワイイひとくちサイズ】たこ焼き器でプチ焼きおにぎり



【作り方(14個分)】
めんつゆ(小さじ1)、醤油(大さじ2)、みりん(小さじ1)、ごま油(小さじ1)を混ぜ合わせてタレを作る。
タレはほんの少しだけ残し、それ以外はすべてご飯(1合)とすりごま(5g)と一緒に混ぜ合わせる。

続いて、たこ焼き器の大きさに合わせて手で小さく丸め、14個ほどに分ける。プレーン味以外にも、味噌、ピザ用チーズ、キムチなどをご飯の中心部に詰めて包めば、バリエーション豊かな焼きおにぎりに。

あとは、油を引いたたこ焼き器におにぎりをセットし、残しておいたタレをハケで表面に塗り、クルクルと箸で回しながら焼き目をつけながら焼いたら完成だ。

拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

セリアの幅広マステ

近所の店舗より広いセリアに行った時に幅広のマステを見つけた!






ラベルは剥がしちゃってるんだけど、幅は10cmあります。
写真には白とアラベスク柄しかないけど黒もある。
あと買ってないけど青系のタイル柄があった気がする。




で、この幅広マステをメイクBOXに使おうと思います。
以前にアップしたコレ↓

マスキングテープとデコパージュ


紺色のマステと黒の相性がイマイチなのがずっと気になってたのでね。





白地なので1枚だと裏が透けちゃうので まずは白マステを貼ります。




う~ん、白1枚じゃ丸見えだね(笑)
まぁでも、もう1枚貼るしこのままいく!





お次はアラベスク柄を貼ります。




まだちょっと透けて見えるけど、
中身入れて通常状態になればいけると思う。





で、最終形。




うん!
元の柄も分かんないし、黒とも馴染んでるし、いいんでない!?








幅広マステ、なんか他にも色々使えそう~♪






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

久々の100均パトロール

近所のセリアとダイソーは小型店で品揃えがイマイチなので、
最近は目当ての物・必要な物だけ買ったらスグ帰るようにしてました。


なので昨日・今日と目的なく久々に100均パトロール。
まずは昨日は近所のセリアに行ったけど…やはりココは品揃えがイマイチだ(苦笑)

そして今日は隣町の中型店のダイソーへ!!

何も買ってはないけど、暫く見ない間に新商品が色々あった~!!



特に気になったのはネイルスタンプ!!





ようやくダイソーからも出たんだね~。
プレートはキャンドゥやセリアのより使い易そうに見えた!

柄は似たような物を既に持ってるから今日は買わなかったけど、
結局そのうち買ってしまうかもしれない…。

あとで手持ちのプレートをチェックしてみよ。





で、昨日・今日と100均では不発に終わったので3COINSにも行ってみた。

久々にアクセサリーを3つ購入!





金属アレルギーになってからは殆どアクセ買ってなかったのよねぇ。

ブレスレットはパッと見、金属入ってるように見えるけど全部ビーズ!!
ピアスは樹脂ピアスパーツと取り換えれば使える!




ってことで帰ってきて、早速パーツ付け替えた。







これで付けられる!!…んだけど、
ゴールドの方のお花はちょっと大きかったかな?( ̄ー ̄;
頬に付いちゃいそうだな…。

髪を短くした時はこれぐらい存在感ある方がいいと思ったのと、
最後の一つだったのもあって買ったんだけど…。

次からはそのことも考慮して買わなきゃな…。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

3人分の食事

老衰でフルーツ少しと白がゆしか口にしなくなった親父。
3~4日前から体調崩したが、少しは食欲のある母親。
そして元気な私。



3人分、メニューバラバラで食事を作るのが面倒くさい。



面倒くさくて母親と同じメニューにする時もあるけど、
出来れば私は普通の食事をしたい…。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

テーブルリメイク第3弾

テーブルリメイク第1弾
テーブルリメイク第2弾

---------------



約1年前、第2弾でリメイクしたテーブル。

心配してた第1弾の時のような縮みはなく使えてはいるのですが、
最初から貼り合わせが甘かったこともあり、
薄っすら…いや、ほっそり?見えてる下地の赤が気になるんですよね。






この写真で分かるかな?
ほんとほっそりだけど、リメイクシートが白だから赤が目立つのよね~( ̄ー ̄;



更にタバコの火種を2度ほど落とした跡も気になってきたので、
今度は茶系のリメイクシートに貼り替えることにしました!!




今回使用したのはセリアの商品。




リメイクシート<オールドウッドA>

今まで出会わなかったので最近出た商品かと思ったけど、
検索してみたら2年前ぐらいには出てたらしい。

ただ人気商品みたいなので、品切れで出会えてなかったのかな。






で、貼り替えました!





なかなか良い感じ♪

今回はかなり慎重かつ丁寧に貼り合わせたので、隙間も見えない!!




丁度、真ん中あたりが貼り合わせた箇所だけど分かんないよね?
手で撫でてみた感じも、きっと言わなきゃ分かんない程度だと思う。



しかも、前回よりも安っぽさも軽減された気がする!!

それに、これだとタバコの火種落としちゃっても、跡はそんなに気にならないかも!!
いや、それ以前に火種は落とさないように気をつける(笑)





リメイクシート貼るのはそんなに大変じゃないけど、剥がすのが大変だから、
もう貼り替えなくて済むよう大事に使います。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析