忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

マジスパのレトルト

いつも最寄りのイオンで買って、最低一つはストックしてある
マジックスパイスのスープカレー。




本当はお店で食べたいけど、
例えコロナがなくても大阪まではなかなか行けないから。





で、最近は頑張ってスープカレー手作りしてたけど、
久々にレトルトを食べてみた。




トッピングに追加したのは水菜と納豆、素揚げしたオクラと春雨。
レトルトは具が少なめなので、いつも何かしらトッピングして食べてる。



久々に食べてみて、付属の特製ペーストの中身が気になってきた。




初めてスープカレー手作りする時にも、
一応パッケージ確認したけど、改めて原材料を確認。





特製ペーストにはえびみそとかジンジャーパウダー、醸造酢も入ってるのか…。
えびみそは難しいけど、生姜と酢ならいけるな。

あとカレーにはレモン果汁やチリソースが入ってる。
これも次作る時には入れてみよう!!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

コロナワクチン2回目の副反応・私の場合

1回目の接種後については一つ前の記事に書いてます。





2回目の方が副反応が強く出る傾向にあるようなので
今回も服装は腕が上がらなくなっても脱ぎ着しやすいように、
ブラトップに腕の出しやすい形の前ボタンのブラウス着用。

前回、接種翌日は食欲は普通にあるのに
強烈な倦怠感で何もする気が起きなかったので
非常用のレトルトのおかゆやカップ麺をすぐ出せる用に準備し、
さらに飲むヨーグルト、冷凍のピラフ・焼きおにぎりを買っておいた。



8月4日、2回目の接種



前回と同じく15時に利き腕とは逆の左腕に接種。
前回より少し高い肩寄りの位置に打たれた。
その為か、針が刺さる感じは大したことないんだけど、
前回よりも少し痛く感じ、その痛みも少し続いた。
15分の休憩の間にはその痛みも消えたけど…。


15分後、今回も何事もなくまっすぐ帰宅。



1回目の接種翌日に倦怠感が強く出たのは、
もしかすると接種後の水分補給が足りなかったのかも?と思い、
今回は接種後もマメに水分・塩分補給。

水分補給の効果が出たのかどうかは定かではないが、
前回は接種1時間後には腕の筋肉痛が出始めてたけど、
今回は接種後3時間経ってようやく初めの副反応、腕の筋肉痛が出始めた。

そしてこの日は筋肉痛の範囲が広がることも痛みが増すこともなく、
接種部位周りの局所的な軽い筋肉痛のみで何事もなく就寝。



2回目接種翌日、5日の朝

37度台の発熱。



そして、左脇と耳後ろのリンパの痛み。
筋肉痛は前日と変わらず。

1度目の強烈な倦怠感に比べれば、しんどさは全然大したことないけど、
時々耳の後ろがピキピキと痛むのが不快で辛い。


発熱はしたものの、微熱で済んだなぁと思ったのもつかの間、
暫くすると徐々に寒さを感じるように。

これは熱が徐々に上がっていってるんだなぁと思い、
寒さによる震えが治まってきたころに検温すると38.4度。




それでも1回目の倦怠感よりはしんどさはマシ。
しんどいのはしんどいけど。


食欲は普通にあったけど、発熱したショックとリンパの痛みの不快感で
気力が奪われ、朝は飲むヨーグルトと野菜ジュースのみで済ませた。



そして熱が上がりきったと思ったら今度は暑くなってきた。
もしかして更に熱が上がってるのか!?と思い検温すると少し下がってきてた。

それで37度台まで下がったなと思ったらまた38度台まで上がり、
上がったなと思ったらまた下がりを夕方ごろまで繰り返した。


熱が上がる時は寒いし、下がる時は暑いしで
服装やエアコンでは調整し辛かった。

なので、いつも使ってる夏用の薄手の布団に、
タオルケットと大判で薄手のブランケットを重ねて寒さ・暑さの対策をした。

リンパの痛みは左脇と左の耳後ろに加え、左耳たぶ付近も痛むように。
痛みはずーっとあるわけじゃなく、度々ズキンっと痛む。
脇の痛みは大したことないんだけど、
耳付近は敏感なのか、ここが痛むと体がビクンっと反応してしまう。


今回も作る気力はないけど、食欲は普通にあったので
お昼には冷凍ピラフを食べ、野菜ジュースを飲んだ。


さすがに解熱剤買ってきてもらった方がいいかな?と思いつつ、
寝たり起きたりを繰り返してるうちに夕方になったので
結局、解熱剤は飲まずに過ごした。



そういえば、副反応でリンパの腫れってのは聞いてないなと思い検索。
するとモデルナでは1回目の接種後が11.6%、2回目が16%で、
リンパ節の腫れの報告がある模様。

ファイザーでは報告はあるにはあるが、レアケースらしい…。

しかも主な副反応は大体2~3日で治まるって聞いてたけど、
リンパ節の腫れは1週間ぐらい続くことが多いとか…orz

日常生活に支障が出るほどの痛みではないし、
終わりが見えてれば十分に耐えられる程度のものではあるけれど、
この不快感と1週間も付き合わなきゃいけないのか…。



そして、上がったり下がったりして、一時は38.7度まで上がった熱は
夕方頃には37度台で落ち着くようになった。
リンパの痛みは相変わらず。


熱が落ち着いたことで、少し気力も沸いてきたので
夕食はクックパッドで見たレシピで、簡単アレンジのそうめん食べた。


そしてこの日は、筋肉痛がどうだったかは記憶が定かではないが、
微熱とリンパ節の痛みが治まらないまま就寝。



接種2日後

朝にはすっかり平熱。
筋肉痛もなかったと思う。
ただ、リンパの痛みは継続。

リンパの痛みがあると熱がぶり返すんじゃないか?と心配になったけど、
1時間おきに検温するも、平熱のまま。

痛みが不快ではあったけど、それ以外は特に何の問題もなかった。

この日はそれ以上、何の変化もなく就寝。


接種3日後

起きたらリンパの痛みもなくなってた!!
1週間続くことを覚悟してたので、滅茶苦茶嬉しい!!







前回の記事で、副反応で食欲が増す人がいることを書きました。
そして、私は感じなかったと書いたけど、
実は私も食欲増進してたんじゃないかという気がしてきました。

1回目の強烈な倦怠感、2回目の高熱。
どちらも本来なら食欲減退しててもおかしくないですよね?

なのに食欲は普通にあったし、実際食べることも出来たんですよね。


これって倦怠感・発熱による食欲減退と、副反応の食欲増進が同時に起こり、
プラスマイナスゼロで普通の食欲だったのかな?って。


食欲増進も誰にでも起こるわけではないだろうし、
発熱等して、食欲が落ちる可能性も普通にあると思います。

なので特に一人暮らしの人は色んなパターンを想定して
予め色々準備してからワクチン接種してくださいね。




今回、2回目の接種では発熱やレアケースのリンパの腫れなんかもあったけど、
オリンピックは普通に見てたし、オリンピックの感想や、
副反応についてやらを逐一ツイート出来るぐらいには元気でした。

正直、高熱出たらテレビ見て楽しむ余裕もないんじゃないかと思ってたので、
意外と平気だなぁって感じで、それほど大変には感じませんでした。

やはり、事前に色々な情報を得て、
心の準備が出来てたのがよかったんだと思います。

そう思うと、まだ情報が少ない早い段階でワクチンを接種し、
自身の体験を情報として発信してくださった方々には感謝しかないです。
ありがとうございました。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

コロナワクチン1回目の副反応・私の場合

まず初めに、私はコロナワクチン2回の接種終えましたが、
感染対策はこれまでと変わらず続けるつもりです。

ワクチン接種で重症化のリスクはかなり減るようだけどゼロにはならないし、
かかる可能性に関しては1/3程度にしか下がらないみたいですしね。



ワクチン接種に関しては打たない選択も必要だと思っています。
医学的理由がある方は勿論、医学的理由がない場合でも、
“万が一” のことが自身に起こる可能性は否定出来ないですし…。

日頃きちんと感染対策をしてるうえで、
色々考え悩んで出した答えが “打たない” なら、その選択を尊重したいです。

感染対策も不十分で大して考えもせず “多分、自分はかからないから…” とか
呑気なこと言ってる奴らには頼むから打ってくれ!!と思いますけど。


私はコロナでもワクチンでも死ぬ可能性があるなら、
コロナで沢山の人に迷惑かけて死ぬより、ワクチンで死んだ方がマシだ!
と思い、色々悩みましたが打つ決断をしました。







今回、私はワクチン接種前にTwitter等で見た情報を元に、
数日前から睡眠をしっかりとるようにし、
前日からいつも以上に水分補給をしっかりするようにしました。

特に疲れていると、副反応が強く出る傾向にあるようなので、
これから接種予定の皆様も出来る限り気を付けてください。


次に服装。
既に打った方の話で、腕の筋肉痛が激しく、
ブラホックを外すのもままならないほど腕が上がらなくなるということで、
ブラジャーは付けずブラトップにし、
首が大きく開いてて柔軟性のある生地で、
足からも脱ぎ着が出来るトップスで行くことにしました。




今回私はかかりつけ医で接種予約しました。
ファイザー製のワクチンです。
年齢は40代。

1番近い集団接種会場がかかりつけ医と最寄り駅が同じなのと、
通院時に相談したら、4日後に空きが一つだけあるとのことで、
間近なら他の人で埋まる可能性も低いかと思いかかりつけ医にしました。


いつもは病院まで自転車で行くのですが、
自転車で約30分と結構距離があり猛暑でもあるし、
接種後、どれ位の時間で副反応が出るのかも分からなかったので
ワクチン接種日は公共交通機関を利用しました。

接種後は激しい運動も控えないといけないようなので
この判断は正しかったと思います。





7月14日、1回目の接種。

15時に利き腕とは反対の左腕に接種。
注射の針は本当に細く、採血に慣れてる私は余裕。

接種後、注意点について書かれた用紙を渡され、受付で15分休憩。

厚生労働省 新型コロナワクチンを受けた後の注意点 (ファイザー社)
 ( ↑ PDF )

15分後、何事もなくまっすぐ帰宅。


接種後、約1時間ほどで接種部位まわりが筋肉痛になり始める。

更に1時間(接種後約2時間)後、筋肉痛が左の肩・首まで広がる。
首まで筋肉痛が広がったことで軽い頭痛と軽い吐き気も出始める。

頭痛と吐き気は直接的な副反応というよりは、
首こりからきてるようだったので2次的な感じなのかな?という印象。
低気圧で首がこった時も同じような頭痛と吐き気を感じるので…。


接種から約3時間半、腕を上げると痛みを感じるように…。
ただ、あくまでも局所的な筋肉痛で日常生活に支障が出るほどではない。

更に30分(接種後4時間)後、腕の筋肉痛は左上腕全体に広がる。


この日はこれ以上の症状は出ず、
腕の重さはありつつも、着替えも洗髪も問題なく出来た。



翌15日。

筋肉痛は前日と変わらず、腕から肩・首にかけて。
それとプラスして、朝から今まで生きてきて感じたことのない強烈な倦怠感。
これは流石に熱が出たなと思うも、1時間おきに何度測っても平熱。

熱が出てなくてこれだけしんどいなら、
熱が出たらどうなっちゃうんだ!?と思うぐらいしんどい。

あまりにしんどくて、食事をどうしたのか全然覚えてないんだけど、
食欲は普通にあったので、簡単に出来る何かを食べたとは思う。

それ以外は夕方ごろまで寝たり起きたりを繰り返した。


夕方には筋肉痛も倦怠感もかなり軽くなり、
夜には腕の接種部位周りに少し筋肉痛が残ってる程度にまで治まり、
その筋肉痛も翌日にはなくなりました。


今回、私に倦怠感が出始めたのは翌日だったけど、
接種時間が午前中とかだったら、当日に出た可能性もあったかも?







2回目の接種後はまた症状が違ったのですが、
思いのほか長くなったので、また改めて書きます。


そいえば私は1回目も2回目もあんまり感じなかったのですが、
辛い副反応とは別に、接種後に食欲が増したという人が結構いるようです。
これも副反応?なんでしょうか…(笑)






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

キンパ釜めし

相葉マナブで紹介されたレシピ。
いつも放送された日が思い出せず
レシピ掲載ページを探すのに苦労するためココにも残しておきます。



[材料](4~6人分)

米 3合
水 300mL
氷 120g
牛肉(こま切れ) 300g
ほうれん草 1株
にんじん 1/2本
焼肉のたれ 140g
コチュジャン 大さじ3
ゴマ油 大さじ2
たくあん 100g
白ゴマ
韓国海苔


[作り方]

にんじんとたくあんは細切り、ほうれん草は4~5cm幅に切る。

フライパンにゴマ油の半量を入れ牛肉を炒めたら、
焼肉のたれ、コチュジャンを加えてさらに炒める。

炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、
にんじん、ほうれん草、炒めた牛肉(汁ごと)、残りのゴマ油、氷を入れて炊く。

炊きあがったら、たくあんを入れて混ぜ、茶碗に盛り、韓国海苔と白ゴマをちらす。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

手作りスープカレー第3弾





冷蔵庫にある物で作ったから彩りは微妙だけど、
辛さはイイ感じになってきたよ!!

お店で食べるメインの辛さに比べるとちょっと控えめだけど、
普通のカレーの中辛ぐらいにはなった。
家で食べるならこれぐらいで辛さは丁度いいかも。


でも一番美味しかったのは第1弾だけど(;´∀`)

今回、カルダモンとコリアンダーを加えたことで
爽やかになりすぎたのかもしれん。





[ 材料1人前 ]
【スープ用】
水 400ml

オリーブ油 大さじ1/2
にんにくチューブ 小さじ1/4
玉ねぎ 1/8個
乾燥バジル 小さじ1/2
クミンシード 少々

ガラムマサラ 小さじ1/2
カレー粉 少々
粉唐辛子 小さじ1/4
ブラックペッパー 小さじ1/4
クミンパウダー 少々
コリアンダー 少々
カルダモンパウダー 少々
砂糖 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
ナンプラー 小さじ1/2
コンソメ 1/2個
鶏ガラ顆粒 小さじ1/2
ローリエ 1枚

【具材】(冷蔵庫にあった物を使用)
手羽元 3本
冷凍鶏団子 2個
キャベツ 1枚
ニンジン 少量
ナス 1/2本
ピーマン 1個
しいたけ 1枚
春雨 少量






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

手作りスープカレー第2弾

前回よりは多少、辛くはなった。
しかし、それ以上に旨味がなくなり、
ぼんやりした味になってしまった。


辛さ以外は前回がほぼ完璧やったんよなぁ。
前回のレシピを元にまたチャレンジするぞ!!








[ 材料1人前 ]
【スープ用】
水 400ml
手羽先 2本

オリーブ油 大さじ1/2
にんにくチューブ 小さじ1/4
玉ねぎ 1/8個
乾燥バジル 小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1/3

ガラムマサラ 小さじ1/2
カレー粉 少々
粉唐辛子 小さじ1/3
ブラックペッパー 少々
砂糖 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
ナンプラー 小さじ1/2
コンソメ 1/2個
パプリカパウダー 小さじ1/4
ローリエ 1枚

【具材】(冷蔵庫にあった物を使用)
キャベツ 1枚
ニンジン 少量
カボチャ スライス1枚
ナス 1/2本
ズッキーニ 1/2本
しいたけ 1個
ゆで卵 1/2個
春雨 少量






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

オンラインでの機種変

現在のスマホはAQUOS R Compactのムーンホワイト。

とにかく小さめの機種がよくてこれにした。
実際使ってみた結果、やはり小さい方が使いやすいと感じ、
次に機種変する時もCompactにしようと思ってた。


なのに最近はAQUOS含め、Andoroidで小さめ機種が全然出ない。
昨年の9月にはかえトクプログラムが利用できる感じだったけど、
欲しい機種がなくて暫く様子を見てた。


今年2月にAQUOS sense5Gが発売。
一度店頭にも行って実機を触ってみた感じ、
R Compactほどではないものの比較的小さめで
これなら片手でもギリギリ操作出来そうな感じ。

ただ、本体カラーは出来れば白かシルバーがいい。
たまに遅れて色違いが発売されることもあるし、
もしかするとCompactの後継機が出るなんてこともあるかもだし
ってことでこれまた暫く様子見。

そして先月、AQUOS R6 の発表。



この感じだと色違いもCompactも出そうにないし、R6はデカいしで、
sense5Gの黒色で妥協することにしました。





で今度は機種変するにあたって店頭でするかオンラインにするか悩んだ。

2年半以上経つけど、かえトクプログラム利用してて、
まだ機種代金を払い終えてないから、
機種変時に旧機種は返却しなきゃいけない。

店頭で機種変すると、その場で旧機種回収されちゃって、
帰ってから “アレやってなかった、コレ残してなかった”
とかあっても、もうどうにも出来ない。

でも、オンラインなら旧機種を送り返すかお店に持って行く必要があるけど
返却までに約1か月の猶予がある。


ってことで、手続きがちょっと面倒そうではあるけど、
初めてオンラインで機種変することにした!




オンラインでの手続きが初めてだから事前に色々調べて準備して
ようやく昨日新しいスマホを受け取り、今日無事に機種変した。



サイトのメンテ時間とかで、スマホの切り替えが昨夜中に出来なかったり
多少わたわたしちゃった部分もあるけど、
やはり機種変後も旧機種を触ることが可能なオンラインにしてよかった!



それに本体サイズも、老眼が始まったのもあって
もう気持ち大きくてもいいかな?とちょっと思うこともあったので、
sense5Gのサイズ感はちょうどいいかもしれん!!

因みにサイズの違いはこんな感じ ↓




アプリアイコンを自作に変更したり、
画面の縦横比が以前と違うから画像作り直したりがまだなので
ホーム画面等が私の中で完成はしてないけど、
全てのアプリを使える状態にはしたので、ひとまず一安心。







今回初めてオンラインでの機種変を利用したけど、
各アプリの機種変の準備とかマイペースにゆっくり出来るしよかった。

だけど、かえトクプログラムの利用は今回を機にやめた。
ちょうどいいタイミングで私の欲しい機種がある可能性は低そうだし。

みんながみんな、大きい画面を望んでるわけじゃないんだよ~!
各メーカーさん、2~3年に1回とかでもいいので
コンパクトな機種も定期的に出してくださ~い!!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析