忍者ブログ

『カタルシス』

2014年突如物作りに目覚め、現在ハンドメイドブログ化しております。

ワークマンのペットボトルホルダー

ワークマンの真空保冷ペットボトルホルダー。
これが機能はバッチリなのに980円のお手頃価格だと昨年SNSで話題に。


980円なら私も欲しいと思い、何処にお店があるか調べてみたら
京都は店舗が少なくて、しかも交通の便がイマイチな場所にしかない。

それでもどうしても欲しかったので頑張って自転車漕いで行ってみた!
しかし、既に転売ヤーの買い占めが横行してて買えなかった…orz
オンラインショップもあったから探してみたけど、
真空保冷ペットボトルホルダーは店舗のみでの販売だった。





そして今年、春になりそろそろ販売始まったかな?と思い
検索をかけてみたのが4月10日の早朝。

すると、なんと!!
4月10日の10時よりネット販売開始の文字!!
数量は1000個…だったかな?
2色合わせて1000なのか、各1000なのかは記憶にない。

慌ててオンラインストアの登録だけ済ませ、
9:55にタイマーセットして待機!!

10時に販売ページ開いたら、既に数量減ってて焦る!!
でも焦りすぎないように手続きを済ませ、注文完了したのが2分!!
注文出来た~!!

オンライン販売ってなってたけど、正確にはオンライン予約って感じかな?
受け取りも支払いも店頭のみになってからね。

それでも近場に店がなく、なかなかお店をチェックできない私には有難い!!
特に今年はこれだけの為に店に行くのは自粛しなきゃだし…。

きっと今年も転売ヤーの買い占めが酷くてオンライン販売してくれたんだろうな。





なんかSNS見てると、シルバーは約5分、
グリーンも約20分で売り切れたらしい。

中にはカートにだけ入れて他の物見てたら売り切れてしまったって声もあった。


嵐さんのCDとかの初回限定版とかをネット注文する時、
カートに入れた後、手続してる間に売り切れたという経験してたお陰で
私は他の物には目もくれず手続き済ませることが出来たよ。
ヲタクでよかった(笑)





そして昨日受け取ってきた。





思ったよりも大きくて、重みもあるね~。



500mlのクリアボトルと並べてみた。




これで大きさ分かるかな?

お店には2月ぐらいにはもう置いてたみたいなんだけどね。
昨日見た時は、売り場にはなかったっぽい。





さて、ようやく手に入れられたのはいいけど、
早く使ってみたくてウズウズしちゃうけど、
これは今年活躍する機会はあるのかな?

本当は嵐さんの国立公演で活躍する予定やったんやけどな…。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

布マスクとお茶パック

約1か月前にダブルガーゼ、3週間前にはマスクゴムと
それぞれ別のお店だけど無事にゲット出来た。


使い捨てマスクのストックはまだあるんだけど、
コロナはまだまだ長期化しそうだし、
でも使い捨てマスクは必要な人の元になかなか渡ってないみたいだから
今後も例え見つけても使い捨てマスクは購入しないようにしたい。


ということで手作りマスク第3弾!

今回は本格的に普段使いするものを作る!
いや、これまでのもちゃんと使えるけど…。






第1弾では100均ダブルガーゼでプリーツマスクを、
第2弾では嵐グッズで立体プリーツマスクを作成。


立体プリーツマスクが色々簡単なうえ、付け心地もよかったんだけど、
貴重なダブルガーゼで1枚でも多くマスクを作ろうと思うと、
やはりよく見る立体マスクがいいということで、
表地は家にあるハギレも使い、初の立体マスクに挑戦!
右下の2つは真っ白ではなく、オフホワイトに白い小花柄でこれは母用。
3つある白地にベージュの柄の生地は
昔、たまたま通りかかった場所でたまたまハギレ市やってて格安で買った物。
かなりお気に入りで、マスクにもいい感じだなと思ってるんだけど、
なんか厳ついのも一つ欲しいなと思い色々悩んで
中途半端な大きさだった紫のハギレでも1つ作ってみた(笑)





今回利用させてもらった型紙は『 nunocoto fabric 』さんのもの。

この型紙のいいところは上下が対称なところ。
なるべく面倒は省きたいのよ(苦笑)


ただ、女性サイズってのが気になるので、
一度いらないハギレで一つ試しに作ってみたらやはり小さくて、
私と母の分は110%に拡大して作りました。

でも、今日1日付けてみた感じ115%でもよかったかも。
まぁでも、大きくしたらその分
作れるマスクの量が減るかもしんないしね。

因みに110%に拡大した型紙置いておきます。
立体マスク110%拡大型紙
(COVID-19が終息する頃までの期間限定公開です。)



あ、そうだ!
私が作ったマスクには使い捨てマスクから取り出した
ノーズワイヤー入れてあります。
それに合わせて下側にも一応ステッチ入れました。

上記サイトのレシピには書いてないけど。



で、今回この6枚作るのにほぼ1日かかった…。
ミシンとか慣れてる人ならどれぐらいで作れちゃうんだろうか?

ダブルガーゼはまだ半分ぐらいしか使ってないので
また作ろうとは思うけど、いつ気分が乗るかなぁ?
今回、相当疲れちゃったからなぁ(笑)
ただ、達成感はめちゃめちゃあったけどね!






そして、以前SNSで布マスクは飛沫通しちゃうから
ティッシュやキッチンペーパー挟んだ方がいいってのを見たので
一度ティッシュを挟んで使ってみたら、めっっっちゃ息苦しかった!! (; ̄Д ̄)

なので、これまたSNSで見かけたお茶パックも試してみたら
これはかなり快適だった!!

だた家にあったお茶パックはカレー粉と一緒に置いてたので
めっちゃカレー臭がしちゃう…(;´∀`)



ということでマスク用に新しいお茶パック買ってきた!




元々家にあったお茶パックがトップバリュ(イオン)の物だったので
今回もトップバリュの物を買ったんだけど、
ダイソーにもあったので、これまた試しに買ってみた。
更にお茶パックはちょいと小さいので
一緒に並んでたサイズの大きいお茶・だしパックもついでに。



トップバリュのお茶パックは50枚入りで98円。
ダイソーは100枚入りで100円。
ダイゾーの方が2倍入ってる。

なのに厚みは逆なのよね。




トップバリュの方が厚みは倍。
入ってる枚数も考えると4倍か!?

で、ダイソーのお茶パックをマスクで使ってみたところ、
ティッシュよりはマシかなぁって感じ。
薄く圧縮してる分、密度が高いのかなぁ?

ってことでダイソーのお茶パックは料理用にします。
お茶・だしパックはいらなかったな…(´ε`;)






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

100均のUSB-LED電球

以前にダイソーでUSB-LED電球買ったんだけど、
あれがなかなか明るくて良かったし、
単三電池1本で使用できるガラケー用のモバイルバッテリー
もう1本も使えるようになったしということで、
もう1個ダイソーのUSB-LED電球買うことにした!


しかし、最寄りのダイソーに何度行ってもUSB-LED電球が見当たらない…。
かなりの小型店だから取り扱い止めちゃったのかなぁ。
新しい商品は次々に出てきちゃうもんね。

そしてらセリアにも似たようなUSB-LED電球があったので買ってみた。






で、早速つけてみたらダイソーよりいいかも!!









光量自体は大差ないんだけど、
ダイソーが電球色なのに対して、セリアは昼白色!
昼白色の方がより明るく感じるよね!

最寄りのダイソーに電球なくてよかったわ~!
じゃなかったらセリアで買ってなかったもん。

なんか調べてみたらキャンドゥにも同じようなの置いてるみたい。
キャンドゥもセリアと同じく昼白色らしいです。



単三電池1本でそこそこの明かりが取れるのは
きっと災害時にはかなり心強いよね!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[1回]

黒マスクの意外な効果と拍手コメント

最近はコロナのこともあってあまりバスとか乗ってないんだけど、
黒マスクを手に入れたばっかりの頃、
黒マスク付けてバスに乗るとちょっと不思議な現象があった。



バスに乗車し私は2人掛けの席に一人で着席。
暫くするとそこそこ人が沢山乗ってきたので
荷物は膝の上に乗せ、きちんと隣を空けた。

ここまではいつも通り。
というか私はいつも通り、普段通り。

だけど、他の席は空くたびに直ぐ誰か座るのに、
この日は私の隣に誰も座ろうとしなかった…。



少し前にTwitterで見た、うっかり金髪になっちゃった人の話思い出した。

金髪になったら子供連れてても文句言ってくる人いなくなったとか、
お年寄りに普通に席を譲ろうとしたら、やたら感動されたとか。

更には金髪から黒髪にしたら逆の現象が起きたという人のリプもあった。



つまり私も黒マスクのせいで怖い人だと思われたってことかな?

今はね、みんなマスクの色なんか選んでられる状態じゃないだろうから
また違うかもしんないけど…。






で、思った。
子連れでお出かけしなきゃいけないお母さんとか、
頻繁に痴漢被害に合っちゃう人とか、
このコロナ騒動が収まって自由にマスクが買えるようになったら
試しに黒マスクを付けてみてはどうだろか?

それで出歩くのに抵抗ある場合、
電車とか人込みの中だけでも付けるとか…。


痴漢をする奴とか、やたら文句言ってくる奴とかって、
大抵は気の弱そうな、抵抗や反論出来なさそうな人選んでるっしょ?

そういや旦那が一緒にいるだけで文句言われなくなるってのも見たな。


だから実際、抵抗や反論出来なくて困ってる人は
黒マスクを試してみる価値あると思うんよねぇ。

金髪は学校や仕事があると難しいけど、黒マスクなら付け外しも出来るし!
隣に座ることすらみんな避けるんだから、効果あるんじゃないかな。








そして忍者ブログの拍手コメントについて。

拍手をクリックしてからのコメントは一切公開されません。
投稿者が確認することすら出来ません。
最近はSNSが主流でブログ利用者が少ないから知らない人も多いのかな?

いや、知ってて拍手からコメントしてる人もいると思うんです。
その場合、他の人にコメント内容を、
もしかするとコメントしてること自体も知られたくない場合もあるかも?
と考えています。

なので公開される通常コメントも開放してるので
拍手コメントには一切返信をしておりません。



少し前まで忍者ツールズ全体で大規模な障害があったため、
拍手コメントの通知が届かず、私個人の対策が遅くなりましたが、
今は一応、記事の一番下に注意コメント記載しました。

特にスマホから来訪されてる場合は通常コメント欄が
少々分かり辛かっただろうなと思います。
私自身があまりスマホから閲覧しないので
分かり辛いってこと自体に気付きませんでした(´ε`;)


今後はコメントされる側で特別な事情がないのであれば、
出来れば通常コメントを利用して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

あれから9年

1年前、3.11は備えについて考える日にしたいと書いたので、
今年も備えにつて書いて、更に自身の意識を高めたいなと思ってます。


まぁ、2018年の台風21号以降はかなり意識高くなったとは思うけどね。
この1年の間にも、新たに備えは増えたし。





まずトイレ。
これは以前にも書いたけど、
よくよく考えたら命を守る備え(家具転倒対策等)の次に
水や食料よりも先に備えた方がいいと思うのよね。

これまでにも、自宅避難時用にポリ袋や凝固剤
非常持ち出しバッグには携帯簡易トイレと備えてはきたけど、
外出時の発災も考え普段の持ち歩き用にも携帯簡易トイレを買い足した。


更に自宅避難時、下水が逆流するようなことがあれば、
トイレにゴミ袋被せて使用ってことも難しくなるので、
組み立てトイレも必要だよなぁと思い色々検索し、
最終的にワンタッチ簡易トイレってのを買った!






分かりやすく言うと、大人用おまるって感じ(笑)

ホントはサンコー 非常用簡易トイレみたいな
ダンボールで出来た組み立てタイプのやつがよかったけど、
私がいない時に両親が組み立てることになったら
説明書をロクに読まず適当に組み立てて、
壊して台無しにする確率がかなり高い気がして(´ε`;)

それに、テントが付いてないのと、柄が選べないということで
随分値段が安いってのも私的にはよかった点かな。

サンコーの商品は送料別だけど、
今回購入した商品は送料込みの値段だったからね。
しかも、私が買った時は今よりも100~200円ぐらい更に安かった気がする。

正直、便座とバケツの間に隙間があるのがかなり気になるけどね。
でも、ないよりは断然いいよね。

で、目隠し用テントはないんだけど、
変わりに100均で目隠し用ポンチョ買っておいた。




これ、FLET'Sで売ってたの!
100均大手3社では見かけなかったから諦めてたけど、
FLET'Sで見つけた時は一人だったのに思わず声出そうになった(笑)

これ一つしか買ってなかったけど、
よくよく考えると、トイレ用と着替え用は分けたいな…。
今度もう一つ買ってこよう!!





あとは、普段の持ち歩き用にポケットラジオも買った。

それに調理用ポリ袋も色々買って
ポリ袋調理にも何度かチャレンジしたりしてみた。



それと図書館で半年に1回、古い雑誌や、
殆ど貸し出されなくなった本のリサイクル(無償譲渡)をしてて
そこで普段なら興味は引かないけど、避難時の暇つぶしにはなりそうな
ほどよい感じの本をもらってきて、持出バッグに入れておいた。

大阪北部地震の時に買った水はそろそろ期限なので
新しいのを買ってきたんだけど、
以前は2Lを9本のみだったのを、
今回は500ml1ケース(24本)と2L3本に変更。

水は2Lだと零した時のリスクが大きいってのと、
500mlだと飲み水用に一人1本ずつ持っておくことも出来るし、
それだと直接口をつけて飲むことも可能ってことで。



未だに手回し&ソーラー充電ができるランタンが購入出来てないけど、
まぁこれも1年以内には購入したい。





こんな感じで、自分では結構、
しっかり備えられてる方じゃないかと思ってるんだけど、
経験者じゃないと分からないことってのも沢山あると思うので、
“これがあったらよかったのになぁと思った” とか、
逆にこれは使えなかったよ…みたいなのがあれば
是非是非アドバイスくださ~い!!






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

手作りマスク追加作成

先日作ったマスク。
もし必要なかったら、非常持出バッグに入れればいいかなと考えるようになり、
そうなると引きこもりの親父の分もいるか?となりました。



で、近所のセリアに行ったら
以前は少ししかなかったダブルガーゼが沢山あった。
手芸店にもダブルガーゼは置いてたから、
ダブルガーゼ自体は手に入れやすいのかな?

それよりもマスク用ゴムを全然見ないね。

ま、でも、ゴムは他で代用出来るしね。
細めのヘアゴムは使い心地悪くないよ。
あと、手芸コーナーにあるゴムなら、丸ゴムより
細めの平ゴムの方がマスクにはいいと思う。



私は今回もヘアゴムを使おうと思うんだけど、
家には黒と茶しかないのでセリアでヘアゴムもチェック。
そしたらいい感じの色のヘアゴムあった!!

なので、ガーゼと共に購入。




ヘアゴムは4本セットで全部微妙に色が違う。
だけど、これなら先日作った母親の分にも合う!


ガーゼはね、出来ればもっとシンプルなのがよかったけど、
父親がマスク使うかどうかすら謎なので、
100均であるもので妥協。

それにこの柄なら今回購入したヘアゴムゴムにも合うし。



出来上がりはこんな感じ。
そんで、母親の分もゴムを交換した。


着けてみた感じゴムに違和感もないから、
もうマスクゴムはいいかな。





あ、前回書き忘れたけど、
ガーゼは一応、水通しをしてから作りました!
ガーゼは特に縮みやすいから、
きっと水通しはしといた方がいいよね?






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[0回]

100均商品で手作りマスク

今週からマスクが買えるみたいな話だった気がするけど、
実際のところどうなんでしょ?

私は個数制限される前に少しストック出来たから
ひとまず今週来週は売ってても買わないつもりでいるので、
探したりもしてないから実際売ってるのかどうか知らないのよね。



で、自分の分のストックがなくなる頃には
また普通に買えるようになってるんじゃないかなぁと思いつつ、
万が一買えなかったらと思うとちょっと不安なので、
念のためマスク作っておくことにした。





まず最初に購入したのはダイソーの大判ガーゼ。




近所のセリアには子供っぽい柄のダブルガーゼが少しある程度、
ダイソーにはダブルガーゼはもうなかった。

で、衛生用品コーナーにこのガーゼがあったので念のため購入。



それから数日後、別店舗のセリアでダブルガーゼ発見。
自分用と母用にそれぞれ1枚ずつ購入。




手前の矢絣柄は自分用、梅柄が母用。

どちらの柄も、それぞれ色違いもあったから
2枚ずつ買おうかとも思ったけど、
大判ガーゼと組み合わせたらなんとか2枚ずつ作れるかもしんないし、
ダブルガーゼも探し求めてる人が沢山いるかもしんないし、
今回は1枚ずつにしておいた。

そもそも作っても結局使わないかもしんないし…。





で、今回参考にしたレシピは清原(株)さんがツイートしてた物。


3つあるうちのタックマスク。

あくまでも参考程度で、あとはかなり適当(笑)
大判ガーゼと組み合わせたり、
2枚ずつ作るためにダブルガーゼを裁断してるから
縫い代分とかも変わってきちゃってるし。

なので、検索して清原さん以外にも色んなレシピ参考にした。



で、なんとかどちらの柄も2つずつ完成させた!




矢絣柄の方は生地の耳の部分だったこともあって、
そこも無駄なく使ったので少し横幅が大きくなった。

ゴムはマスクゴムがどこも品切れだったので、
キャンドゥでソフト丸ゴムってのを買ってたんだけど、
つけてみた感じ、マスクには硬くて向かなかった。
なので細めのヘアゴムを使ってます。

その内マスクゴムが手に入ったらゴムだけ交換する。
いや、私の分はそのままでもいいかな。

あと写真では分かんないだろうけど、
一応ノーズワイヤーもちゃんと入れてある。
ノーズワイヤーは使用済みの使い捨てマスクから取り出した。



そして内側はこんな感じ。




大判ガーゼは2枚重ねて使用してます。

結果論だけど、内側を無地のガーゼにしたことで、
表裏を間違えずに済むからいいかも!



とりあえず、これで花粉症の季節もなんとか過ごせる!

私はスギよりもヒノキが酷い人だから、
ゴールデンウィーク頭ぐらいまではマスクが必要なのよ。
これでちょっと気持ちは落ち着いた。





それにしても、COVID-19はいつになったら終息するのかな。
今回の日本政府の対応はいろいろガッカリさせられることが多すぎる。
政府から発信される内容は全然信じられん…(-_-;)






拍手からのコメントは表示されません。
通常コメントはPCは記事の右下です。
スマホは下の広告の更に下です。

拍手[2回]

プロフィール

【HN】
ピンクモモンガ
【性別】
女性
【自己紹介】
最近、物作りにはまってます。
ブログの内容に沿ったものであれば、コメントはどなたでもご自由に。
拍手コメントは返信出来ませんが目は通してます。

ココの他に

・嵐ブログ
・ライブレポブログ
・嵐ラベルブログ

もやってます。

ポイ活

アンケートモニター登録


ECナビ


上記リンクより登録頂くと、
ボーナスポイントも貰えます。

好きな音楽


スガシカオ
aiko
盆地で一位

好きなお笑い

フットボールアワー
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
バナナマン

バーコード

携帯からもアクセス出来ます。

クリックでメール送れます。


カウンター



現在の閲覧者数:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

忍者AdMax

Twitter

フォローしてちょ。

最新記事

[災害・防災] (2025/01/17)
[日常 他] (2025/01/09)
[レシピ] (2024/09/30)
[災害・防災] (2024/08/09)
[レシピ] (2024/04/20)
[日常 他] (2024/01/03)
[病・障害] (2023/11/08)

AD

PR

アクセス解析